我是福建人。
Wǒ shì Fújiàn rén.
福建省出身です。
“~人”は地名や国名の後ろにつけて「~の人」、「~人(じん)」という意味を表し、“福建人”は「福建省出身(の人)」となります。「~」の部分に国名を入れて“我是中国人。”(私は中国人です)、“我是日本人。”(私は日本人です)のように言うこともできます。“福建Fújiàn”の子音“f”は上の歯を軽く下唇の内側にあてて発音します。
您是哪里人?
Nín shì nǎli rén?
どちらのご出身ですか。
相手の出身地(国や地域)や生まれた場所を確認したいときに使えるフレーズです。“哪里”は「どこ」と場所を尋ねる疑問詞で、中国語は英語と異なり疑問詞を用いても平叙文と語順が変わることはありません。なお、“哪里”はピンインでは第3声+軽声と表記されますが、“里”は本来第3声の語なので、第3声が連続する際のルールによって前の“哪”は第2声に変調して発音されます。
怎么写?
Zěnme xiě?
どう書くんですか。
発音だけを聞いて意味がわからない時や、相手の名前や出身地を聞いても文字が思い浮かばない時、筆談に持ち込みたい場合などに役立つフレーズです。“怎么”は「どのように」「どうやって」とやり方をたずねる疑問詞です。