By whenis , 19 11月, 2009

 “说曹操,曹操就到。”:shuō Cáo Cāo, Cáo Cāo jiù dào

意味:曹操のことを話すと、曹操がやってくる。日本の諺「噂をすれば影がさす。」にあたります。

語源:曹操は、後漢の武将・政治家で三国時代魏の事実上の建国者。「三国志演義」に代表される三国志伝承において、冷酷な悪役として認識される。情報収集力に優れていたため悪口など言えば、すぐに曹操が現れて殺されると恐れたことから。

今はその人のことを話している時、或は思っている時、その人は急に目の前に現れた時、よく使われます。

例句:我们正说你呢,你就来了,真是“说曹操,曹操就到”呀!

(私たちは今あなたの事を話しているところに、あなたが着ました、本当に「噂をすれば影がさす。」ですね!)
 

By whenis , 18 11月, 2009

中国語        ピンイン                   日本語
高尔夫球场  gāo ěr fu qiú chǎng   ゴルフ場 / コース
高尔夫球杆  gāo ěr fu qiú gān      アイアン
高尔夫球  gāo ěr fu qiú               ゴルフボール
高尔夫比赛  gāo ěr fu qiú bǐ sài    ゴルフコンペ /大会

By whenis , 18 11月, 2009

今日はBBSサイト用語をまとめました。ご参考ください。

论坛 lùn tán              サイト

主题 zhǔ tí               テーマ

回复 huí fù               コメント

版块公告 bǎn kuài gōng gào       お知らせ

文章 wén zhāng             文章

作者 zuò zhě              作者

移动 yí dòng              移動 (移行)

复制 fù zhì              コピー (複写)

删除 shān chú             削除

游客 yóu kè              お客さん

普通会员 pǔ tōng huì yuán       会員

注册用户 zhù cè huì yuán      メンバー登録/ログオン

论坛版主 lùn tán bǎn zhǔ       サイト管理人

总版主 サイトオーナー

管理员 guǎn lǐ yuán         管理人

By whenis , 17 11月, 2009

大家在办公室里经常用到的一些办公文具用品,用汉语怎么说,知道吗?今天总结了一些办公用品的中日文对照,希望对大家有用。
(皆さんはオフィスでよく使っている文房具の名前を中国語でどういうかご存知ですか?今日はオフィスで使われたオフィス用品の中国語と日本語の対照をまとめました。皆さんの役に立てばありがたいと思います。)

中国語(ピンイン)日本語

By whenis , 17 11月, 2009

今天整理了一些有关服装面料的用语,平时买衣服的时候可以用到,
翻译的时候,也有用,平时积累一点,用的时候就方便了。
(今日は幾つかの服装生地関連の単語をまとめました。服を買う時に使えるかもしれません。
翻訳の時も役に立ちますよ。普段は少しずつ積み重ねると使う時は便利になりますね。)

By whenis , 16 11月, 2009

日本語の「着る/脱ぐ」「履く/脱ぐ」「つける/外す」「はめる/取る」等動詞が多いです、それに対して、中国語の表現は比較的に簡単です。「穿 / 脱」で衣服や靴など、上半身、下半身区別なく使われます。

  「戴 / 摘」で日本語の」「つける/外す」「はめる/取る」の意味があります。

  「系 / 解」で紐類の「しめる/外す」の意味があります。

以下具体の例を見てみましょう:

chuān chènshān / tuō chènshān (máoyī tìxùshān duǎnwàitào……)

穿衬衫 / 脱衬衫(毛衣、T桖衫、短外套……)

シャツを着る・脱ぐ(セーター・Tシャツ・ジャケット……)
chuān qúnzi / tuō qúnzi (kùzi kuchǎ wàzi chángtǒngwà…..)

穿裙子 / 脱裙子(裤子、裤衩、袜子、长筒袜……)

スカートをはく・脱ぐ(ズボン・パンツ・靴下・ストッキング……)
chuān xié / tuō xié
穿鞋 / 脱鞋

くつをはく・脱ぐ
dài màozi / zhāi màozi
戴帽子 / 摘帽子

By whenis , 16 11月, 2009

一.「好」の形から見ると、「女」+「子」=「好」、中国では、子供を生む時、”一儿一女一枝花”の美しい願いがあります。つまり、息子一人と娘一人を生んだら、人生は花が咲くように美しくなれます。だから、「好」の本来の意味は「よい」です。

二.本意から、「好」は返事の時の「はい、結構です。」の簡潔な返事になりました。

三.「好」+形容詞:程度を強調すること。「とても」の意味です。感嘆の時、

好+形容词+(啊)!       を使うと、感嘆だし、分かりやすいです。

そのほかに、「好几个」、「好久」なども数量の多いことを強調します。

四.「好」+動詞: ~しやい。容易に~できる。中国語の”可以”と理解してもいいです。

例:这支圆珠笔好用。           (このボールペンは使いやすいです。)

你把伞拿上,下雨的时候,好用。  (傘を持ってください、雨が降る時、使うことが出来ます。)

  感覚の動詞の前に使うと、姿、形、音、味、感じなどがよいことを表します。

 例:好看——綺麗、美しい

好听——(声)が美しい

好吃/好喝——おいしい

好玩——おもしろい

By whenis , 15 11月, 2009

中国語の四字成語:

“熟能生巧”(shú néng shēng qiǎo):慣れればうまくなるものだ。

“熟”は”熟练”:熟練している、上手であるの意味。

“巧”:(手や口が)器用である、上手である。

例:我的汉语听力怎么总是不好呢? (どうして私の中国語のヒヤリングはいつも悪いんだろう?)

别着急,熟能生巧,多听多练习,慢慢就进步了。(焦らないで、慣れればうまくなるものだから、よく聞いて、よく練習して、だんだん進歩できるだろう。)
 

By whenis , 15 11月, 2009

1、 この子はテレビを見ているか、漫画を読んでいるかのどちらかです。

2、 近頃は若者だけでなく、大人も礼儀をわきまえない人が多い。

3、 環境を守るために、一部のスーパーではビニール袋を有料にし始めた。

4、 何時にどこに集まるかは、また相談しましょう。

5、 授業中、何人かの学生がうるさかったので、先生は彼らを出て行かせた。

 

 

解答:

1 这孩子不是看电视就是看漫画。

「不是……就是……」は基本的には「~でないなら、~である。」の意味だ。

例を挙げて、その中から、どちらかの一つを選ぶという意味だ。

 

2 最近不光是年轻人,有许多成年人也不懂礼貌。

「Aだけでなく、Bも~。」:「不光是A、B也……。」「不但A,而且B」。

例文:

 彼は肉だけでなく、魚も大好きだ。

他不但喜欢吃肉,而且喜欢吃鱼。

 彼は英語だけでなく、フランス語も話せる。

 不光是英语,法语他也会说。

「礼儀をわきまえる」:懂礼貌。

 

By whenis , 14 11月, 2009

今日のレッスン中、また生徒さんの間違いを発見しました。この二つの中国語言葉はよく使うから、よく間違いましたです。

1.「见面」

× 今天下午6点,我想见面朋友。

「见面」:対面する。顔をあわせる。「见面」を分析すると、「见」は動詞で、「面」は名詞ですから、既に、動詞+目的語の表現となりました。「见面」+「朋友」=動詞+名詞+名詞。ダブルになりませんか?だから間違いました。

○ 今天下午6点,我想见朋友。

○ 今天下午6点,我想和朋友见面。

「见面」を使いたいならば、「誰と会う」のように「和谁见面」の方が正しいです。

2.「帮忙」

× 昨天我帮忙妈妈做饭了。

「帮忙」は離合動詞です。手伝う、助ける、手助けの意味です。誰を手伝うを言いたい時、必ず「帮+谁的+忙」のように誰を真ん中に挟まなければなりません。例えば:

○ 如果你需要,我们来帮你的忙!

○ 她帮过我的忙。

○ 请你帮个忙。