By whenis , 14 3月, 2013

有点(yǒudiǎn/副詞):少し、ちょっと (多くは好ましくないことを修飾するときに使う)
咳嗽(késou/動詞):咳をする
抽(chōu/動詞):吸い込む、引っ張る、抜き出す

By whenis , 12 3月, 2013

人や事物の存在・出現・消失を表す「存現文」は、
「S(場所・時間)+V+O(人物・事物)」で成り立ちます。
人物・事物は目的語になっていますが、実際の文の主体はここにあります。
例)

By whenis , 10 3月, 2013

会話の最後に犬のことを「小东西」と呼んでいますが、なぜ生き物(人物も含む)に対して「东西(=物)」という呼び方をするのでしょうか?
日本語でも、親しみや愛しさをこめて人を「こいつ」「お前」と呼ぶことがあります。かわいさあまって逆にいじめたくなる、とでもいうのでしょうか、まさにこの中国語に相当するものが「小东西」です。