By whenis , 14 4月, 2013 よくある断りのフレーズ 日本人よりもはっきりとした自己主張を好む中国人ですが、相手の申し出などを断る際にはやはり、何か口実をつくることが常識のようです。「気が進まないので要りません」などというのは、相手のメンツをつぶすことになるので御法度。 もっとも広く使われる言い訳は「体調不良(不可抗力になるからでしょうか?)」のように思います。 タグ 中国語の中級会話集
By whenis , 13 4月, 2013 よくある気遣いのフレーズ ○麻烦你了。 Máfan nǐ le. ご面倒おかけします。 ※「麻烦」は、「煩わせる」という意味。 ○打扰一下。 Dǎrǎo yíxià. ちょっとお邪魔します。 ※「打扰」というのは、「邪魔をする」。何かに割って入るようなイメージです。英語の「disturb」に相当します。 ○能让一下吗? Néng ràng yíxià ma? ちょっとどいてください。 タグ 中国語の中級会話集
By whenis , 12 4月, 2013 中国語・「不是…吗?」反問文 「你不是要去旅行吗?(Nǐ búshì yào qù lǚxíng ma?)」―旅行に行きたいんじゃないの?―というフレーズが登場しました。 タグ 中国語の文法一覧
By whenis , 11 4月, 2013 Vして「出てくる」、Vして「戻っていく」などの「複合方向補語」 動詞の役割を果たす補語を2つ重ねて、動作の方向性をより複雑に、的確に示す「複合方向補語」をつくるパターンです。 会話文では「我想买些礼物寄回家去(Wǒ xiǎng mǎi xiē lǐwù jì huí jiā qù)」というフレーズで使われています。 タグ 中国語の文法一覧
By whenis , 10 4月, 2013 「お任せします」「お好きなように」の言い方 「你说吧,听你的(Nǐ shuō ba, tīng nǐ de)」―行きたいところでいいですよ、わたしはどこでもいいから―というフレーズが登場しましたが、ずいぶんと原文と訳文がかけ離れているようにも感じますね? これはどんな意味を表現するものなのでしょう? タグ 中国語の文法一覧
By whenis , 9 4月, 2013 旅行に行きたいんじゃないの? A:快放假了,我们到底做什么好呢? Kuài fàngjià le, wǒmen dàodǐ zuò shénme hǎo ne? タグ 中国語の中級会話集
By whenis , 8 4月, 2013 中国語・どのくらい中国語を勉強していますか? の単語 收拾(shōushi/動詞):片づける、整理する 陪(péi/動詞):付き添って、お伴をする 除了…以外(chúle … yǐwài):…以外に タグ 中国語会話基本単語
By whenis , 7 4月, 2013 中国語・「一緒に」の「陪」「跟」「带」 「陪他去旅行」―彼と一緒に旅行に行く―というフレーズが登場しましたが、この“一緒に”という表現、もっとデリケートに言い換えると、さまざまな表現があります。 タグ 中国語の文法一覧
By whenis , 5 4月, 2013 中国語・「誰かの××になる」 「给他当导游」―わたしが彼のガイドになってあげないと―というフレーズが登場しましたが、この「给(gěi)+人+当(dāng)+××」という表現、いろいろと使いでがあるのでいくつか例をご紹介します。 タグ 中国語の文法一覧