By whenis , 2 2月, 2016

小清新(xiǎo qīng xīn)

最初は音楽でアコースティックやフォーク風のジャンルを指す言葉。今は文学や映画、写真など各ジャンルの芸術まで広がった。また、そのような芸術やライフスタイルを好む人も「小清新」という。

ファッションで説明するとわかりやすいかもしれない。「小清新」のおしゃれというのは、天然素材で淡い色、小さな花柄やレースなどがポイントになる。また、化粧もナチュラル系で、日本でいうカントリー風だったり森ガールのようなものなんだろう。

格调(gé diào)

意味

「格」は詩歌の体裁で、「调」は声調。「格调」で詩歌や文章などの構成や表現から生じる全体の品格を言う。日本語の格調と同じ意味。現在では、すべてのアートや芸術分野で使われる。場合によって、おしゃれの意味になる。

By whenis , 1 2月, 2016

年货(nián huò) 年越し用品

「年货」は年越し用品のこと。年越しに必要なもので、食べ物や料理の素材、着るもの、飾るもの、贈るものなどが含まれる。

旧 暦のお正月は中国人にとって最も大切な祝日。早くから「年货」を揃え始める。昔は、交通が不便だったので、大体旧正月の10日前から買出しを始めた。昔の 人は「年货」のための市場を「年集(nián jí)」といい、一定の期間に一定の場所で色々なものを一括して買い物した。「年集」は旧暦の12月25日に行われるのが一般的である。ちなみに、「年 货」を買うことは「办年货」と言う。


违和感(wěi hé gǎn)

意味

By whenis , 31 1月, 2016

网农(wǎng nóng)

ネット販売農家。インターネットの普及に伴って生まれた新しい農家のこと。

今まで中国の農家は、販売地域や流通手段が限られていたため、たくさん収穫しても農作物を全部販売できないこともあった。この場合、地元で投売りをするなど、収入面は厳しい状況だった。しかし、ネットショップで販売することで、地域的な制限がなくなり、購入者が増え、同時に売り上げも劇的に増えている。日本的にいえば、インターネットを使った産地直送。

中国の電子商取引最大手アリババグループの研究データによると、アリババ傘下ショップサイトに登録した農家経営のショップは160万軒に上り、2014年の年間取引額は1400億元(約2兆6600億円)を上回った。

「网农」が増えることによって、都会に出稼ぎにいかなくても地元で創業できるなど、農村の空洞化を緩和することもできる。

By whenis , 30 1月, 2016

骨灰级(gǔ huī jí)

ネットから広がった言葉。あることについてとても詳しい、レベルが高い、好きなものに対する忠実度が高いことを言う。「骨灰级玩家(最高レベルのプレイヤー)」、「骨灰级歌迷(最高級のファン)」などがよく使われる。

この言葉の源はもう一つの言葉「发烧友(fā shāo yǒu)」から来たもので、香港から伝わったもの。最初はオーディオマニアを指したが、その後、ある物事に対して特別に興味を持つ人を言うようになった。日本語では、マニアやフリーク、熱狂的なファン。例えば、「音响发烧友(オーディオマニア)」、「电影发烧友(映画フリーク)」などがある。「发烧」は中国語で熱が出る意味で、熱が上がっていくと、体が燃えて灰になるから「骨灰级」になる。

高冷(gāo lěng)

意味

ネット用語から広がった言葉で、「高」は「高嶺の花」や「お高くとまる」意味で、「冷」はクール、冷たい、媚びない意味がある。

これには少し皮肉ぽいニュアンスがある。今は色々な意味で使われている。

By whenis , 29 1月, 2016

意味

望めない将来の日。いつになるかわからない日。

由来

各年に干支があるのは日本も中国と同じである。現代の人にはあまり知られていないが、暦で月にも干支が割り当てられている。冬至のある月は最初の月で「子の月」。旧暦の正月、中国で春節として祝うが、この月は「寅の月」。この順番で数えると、馬の月は旧暦の五月になる。そうすると、「猴年马月」は12年に必ず1度あるとなる。

一説では、「何年嘛月」を訛って「猴年马月」になったのではないかという。「何年」は何年、「嘛」も何の意味があって、「嘛月」で何月。このように「猴年马月」はいつかわからない日になったのではないかという。

使い方

照这个速度,猴年马月也完不成。

By whenis , 28 1月, 2016

意味

「宝宝」は小さい子供の呼び方、愛称、ベービーの意味。ここでは、「我(私)」で、意味は「吓死我了(驚きました、びっくりしました)」となる。

出所は人気番組、アニメ、ゲームなど色々な説がある。

かわいらしく「驚いちゃった」をいうような感じ。

ここの「宝宝」は「本宝宝」とも言う。その変形として、「乐死宝宝了(楽しかった)」、「笑死宝宝了(可笑しかった)」、「宝宝拜托了(お願いね)」などがある。

使い方

这么多钱?吓死宝宝了。

たくさんのお金でびっくりしました。

小学生化妆大赛真是吓死宝宝了。

小学生が化粧コンテストなんて、驚きました。

By whenis , 27 1月, 2016

「春运」は春節運輸の省略した言い方で、春節前後の人の移動、またその期間のことを言います。

「春运」は人類史上最大規模の定期的な人口大移動だと言われ、40日間の間にのべ30億人が移動することで、世界最大の定期的運輸ピークとしてギネスブックに登録された。

1954年から鉄道省には「春运」の記録があったが、当時、一日の客数は最高で90万人、期間は春節前後の15日間だった。「春运」は皆の関心事になったのは1980年代以降、農家出身の人が都会へ出稼ぎに行くようになってからだ。

毎年春節頃になると、いかに列車のチケットを入手できるかが話題になる。今、チケットを入手する手段が増えて、窓口以外に電話、ウェブサイト、携帯やタブレット端末のアプリなどからも購入できるが、希望する期日のチケットを手に入れることは簡単ではない。飛行機も同じで、家族で実家に帰ろうと思えば、早くから予約しないと都合のいいものは入手できない。

キーワード

盘点(pán diǎn) 総まとめ

意味

By whenis , 26 1月, 2016

猿は中国でよく騒いだり、跳ねたりする元気だが、落ち着かないイメージがある。馬にも暴れて走り回る落ち着かない一面もある。「心猿」で心が猿のように、「意马」で気持ちが馬のようにという、悩みや欲望で心が乱されて、心が落ち着かないことを表す。また、欲望が抑えられない、選択に悩むことも言う。

使い方

你与其在教室这样心猿意马,还不如回家好好睡一觉之后再来学校。

教室でこのように集中できないなら、家に帰ってぐっすり寝てきたほうがいい。

我觉得这次输了比赛完全是因为你在比赛的时候心猿意马。

今回の試合で負けたのはあなたが試合に集中しなかったせいだと思う。

你不能再这样心猿意马了,得尽快做个了断。

もうこのよに悩まないで、速く決着をつけなければならないよ。

都这个时候了,你还心猿意马的,到底还结不结婚呀?

もうこの際になっても、まだ心が動いている。一体結婚するつもりがあるの。

他最近总是心猿意马的,没法集中精力工作。

彼は最近いつも落ち着かないようで、仕事に集中できない。

By whenis , 25 1月, 2016

腊八(là bā)

旧暦の十二月八日。

中国では、十二月は「腊月」とも言う。「腊八」の「八」は八日のことだから、旧暦の12月8日を「腊八」と言う。

中国では「过了腊八就是年」、「腊八」が過ぎたら、新しい年が来るといういわれがある。つまり、この日から新年を迎える準備をしなければならない。

この日に「腊八粥」というお粥を食べる習慣がある。このお粥には五穀や豆類、栗、ピーナッツ、はすの実、棗、ロウガンの果肉などが入れてある。

キーワード

大鱼大肉(dà yú dà ròu)

意味

豊富で盛り沢山の食べ物。盛大な宴会。

明の末期の口語短編小説集『警世通言』の第二十一巻に「大鱼大肉,热酒热饭,只顾搬将出来」が出所だという。

By whenis , 23 1月, 2016

中国は世界文明発祥の地の一つで、素晴らしい歴史と輝かしい文化を持ち合わせている。現代に伝わる遺産は貴重で珍しい観光資源となっている。1949年に新中国が成立して以来、34の省クラスの行政地区に29ヶ所もの旧石器時代の遺跡が発掘された。

中国は国土が広く、美しい山や川、輝かしい文化、多民族と、風俗習慣もそれぞれ異なる。また特産物も豊富で、工芸品が素晴らしく、各地の名物料理も海外で広く知られている。中国の観光資源は豊かで、大きな発展の可能性を秘めている。中国経済の発展と対外開放が進むにつれ、観光業も経済発展の新しいポイントとなっている。現在、中国各地では観光地も増え続け、それに伴いインフラ設備も完備され、中国へ旅行に訪れる海外の観光客も年々増えている。

中国の観光資源は豊富で種類も様々である。地形的に海抜マイナス155メートルのトルファン盆地にある「アイディン湖」から、海抜8848、13メートルの世界一の山「チョモランマ」まで、高低差は9003メートルである。これは世界でただひとつ。他でも例をみない稀なものである。気候的にみても横断山脈地区では一つの山に四季があり、十里ごとに違う空があると言われるほどである。