By whenis , 30 9月, 2025

真佩服您!
Zhēn pèifú nín!
本当に頭が下がります。
相手にねぎらいのことばなどをかける時に使います。“佩服”は「頭が下がる、敬服する」という意味で、このフレーズを直訳すると「本当にあなたに感心する」です。“pèifú”の“fú”を軽声で発音することもあります。

这是我的电子词典。
Zhè shì wǒ de diànzǐ cídiǎn.
これは私の電子辞書です。
“这”は「これ」という意味の指示代名詞で、この文の主語です。“是”は「~である」という意味の動詞です。“的”は「~の」という意味の助詞で“我的”で「私の」、“我的电子词典”は「私の電子辞書」という意味になります。“电diàn”、“典diǎn”の母音“ian”は「イァン」ではなく「イエン」と発音するので注意しましょう。

By whenis , 29 9月, 2025

我也是福建人。
Wǒ yě shì Fújiàn rén.
私も福建省出身です。
自分の出身を言う時に使えるフレーズです。“是”は「~は…だ」と“是”の前と後ろに来る名詞が同じ性質や特徴をもつことを表します。副詞“也”は「~も」という意味で、ここでは主語の「私」にかかって「私も~」と言っています。相手と「同じ」だと言って会話を広げたいときはこの“也”を使って表現するといいですね。

这么写。
Zhème xiě.
こう書きます。
“这么”は「こう」「このように」という意味です。名前や出身地などを言って相手から“怎么写?”(どう書くんですか)と聞かれたら、こう言って字を示したり説明してあげましょう。

不好意思。
Bù hǎoyìsi.
すみません。
“不好意思”は、軽いお礼やお詫びに使う表現です。ピンイン表記“Bù hǎoyìsi”の“yi”は、“i”の前に子音が付かないときの表記です。

By whenis , 28 9月, 2025

我是福建人。
Wǒ shì Fújiàn rén.
福建省出身です。
“~人”は地名や国名の後ろにつけて「~の人」、「~人(じん)」という意味を表し、“福建人”は「福建省出身(の人)」となります。「~」の部分に国名を入れて“我是中国人。”(私は中国人です)、“我是日本人。”(私は日本人です)のように言うこともできます。“福建Fújiàn”の子音“f”は上の歯を軽く下唇の内側にあてて発音します。

您是哪里人?
Nín shì nǎli rén?
どちらのご出身ですか。
相手の出身地(国や地域)や生まれた場所を確認したいときに使えるフレーズです。“哪里”は「どこ」と場所を尋ねる疑問詞で、中国語は英語と異なり疑問詞を用いても平叙文と語順が変わることはありません。なお、“哪里”はピンインでは第3声+軽声と表記されますが、“里”は本来第3声の語なので、第3声が連続する際のルールによって前の“哪”は第2声に変調して発音されます。

怎么写?
Zěnme xiě?
どう書くんですか。
発音だけを聞いて意味がわからない時や、相手の名前や出身地を聞いても文字が思い浮かばない時、筆談に持ち込みたい場合などに役立つフレーズです。“怎么”は「どのように」「どうやって」とやり方をたずねる疑問詞です。

By whenis , 26 9月, 2025

我叫铃木小春。
Wǒ jiào Língmù Xiǎochūn.
私は鈴木小春と言います。
“叫”は動詞で「(名前は)~という」という意味です。“叫”の後ろは名字だけではなく、必ずフルネーム、もしくは下の名前を言わなければなりません。“春chūn”の子音“ch”はそり舌音で、舌先を上あごの奥までそらして「チ」と言います。

五岁!? 他个子很高啊! 
Wǔ suì!? Tā gèzi hěn gāo a!
5 歳?背が高いですね!
誰かの年齢を知った後に、「5歳?」と相手のことばを繰り返したり、感想を言ったり、コミュニケーションを続ける工夫をしてみましょう。スキットでは相手のお孫さんを指して“他”「彼」と言っています。“个子”は「背丈、身長」、“高”は「高い」という意味です。

它两岁。
Tā liǎng suì.
この子は2歳です。
年齢を表わすフレーズです。“它”は、人間以外のものを指す、単数の三人称代名詞です。スキットでは、自分の飼っている犬を指して「わたしの犬は」「この子は」と言っています。“两”は「2、ふたつ」という意味で、「2歳」と言うときには“两”を使います。また、“二十二岁 èrshi'èr suì”「22歳」など、「2歳」以外の年齢の場合は“二 èr”を使います。

By whenis , 25 9月, 2025

今天很暖和啊。
Jīntiān hěn nuǎnhuo a.
今日は暖かいですね。
出会いの挨拶の後でもっと会話を続けたい時は、天気や景色についての話題が役に立ちます。“今天”は「きょう」、“暖和”は「暖かい」という形容詞です。中国語の肯定文では通常形容詞の前に“很”(とても)や“真”(本当に)などの程度を表す副詞をつけますが、“很”については強く読まない限り積極的に「とても」という意味を表すものではありません。文末の“啊”は「~だね」と相手に同意を求めるニュアンスです。

天气很好。
Tiānqì hěn hǎo.
天気がいいですね。
“天气tiānqì”の“t”と“q”は「有気音」と言って息を強く出す音です。“气qì”の子音“i”は日本語の「イ」よりももっと口を横に引いて発音します。後半の“很好hěn hǎo”は第3声が続いているので、前の“很”は第2声で発音されます。表現と共にそうした発音も少しずつ身につけていきましょう。

By whenis , 24 9月, 2025

让暴风雨来得更猛烈些吧,
Ràng bàofēngyǔ láide gèng měngliè xiē ba,
嵐が猛威を増そうとも、
ここでの“让”は「~させておく」という意味です。これはロシアの文学者であるマクシム・ゴーリキーの散文詩『海燕の歌』の最後の一文で、中国では教科書にも載っており大変よく知られた言葉です。

谢谢!
Xièxie!
どうも。
直訳すると「ありがとう」、軽いお礼の気持ちを表すことばです。中国語のお礼は「シェイシェイ」と言うと思っている人がいるかもしれませんが、正しい発音はちょっと違います。それを表すのがローマ字表記「ピンイン」と、この場合は一つ目の“e”の上にある右下がりの記号「声調符号」です。これから少しずつ覚えていって、正しい発音を身につけましょう。

By whenis , 23 9月, 2025

你是怎么找到这儿的?
Nǐ shì zěnme zhǎodào zhèr de?
君はどうやってここにたどり着いたの?
すでに行われた動作について、その動作の行われた「時間」「場所」「方法」などのポイントを詳しく取り立てて言いたい場合には、この“是~的”構文が使われます。「時間」「場所」「方法」などの情報と動詞は“是”と“的”の間に置かれます。なお、“是”は省略される場合もあります。

一会儿还要去片场?
Yìhuǐr hái yào qù piànchǎng?
また現場に行かれるんですか?
“一会儿”は「あとで」「まもなく」の意味で使われています。ここでは相手の“等会儿要去片场”(後でまた撮影現場に行きます)という言葉を受けて、“还要~?”と確認して意外な気持ちを表しています。“一会儿”の発音は辞書では“yíhuìr”となっていますが、“yìhuǐr”と発音する人が多いです。

没有比这更成功的。
Méiyou bǐ zhè gèng chénggōng de.
こんなに成功したことはない。
“没有比~更~”は直訳すると「~ほどの~はない」ですが、これを使うと「最も~だ」という表現が可能です。意味としては“最~”と同じですが、“最~”は肯定表現、“没有比~更~”は否定表現になります。

By whenis , 22 9月, 2025

对方动了,你再动。
Duìfāng dòng le, nǐ zài dòng.
相手が動いてから動く。
“再”には複数の使い方がありますが、ここでは、時間上の前後と関係のある「~してから~」の意味で用いられています。この“再”には裏の意味があり、この文では暗に「相手が動かなければあなたは動かない」ということを表現しています。

有什么就吃什么。
Yǒu shénme jiù chī shénme.
あるものを食べます。
この文には2つの“什么”が入っています。前の“什么”と後ろの“什么”は同じものを指していて、直訳すると「何かがある、そのものを食べます」となり、つまり「あるものを食べます」という意味になります。副詞の“就”は、前の条件と後ろの結論を結びつける役割をしています。このような、疑問詞を前後に2つ呼応させる表現は中国語の日常会話でよく用いられます。

我没怎么想。
Wǒ méi zěnme xiǎng.
それほど考えていませんでした。
「“没怎么”+動詞」は、ある動作をする回数が少ない、真剣にやっていない、という表現です。例)我没怎么准备。(わたしはそんなに準備しませんでした)我们没怎么商量。(わたしたちはあまり相談しませんでした)

By whenis , 21 9月, 2025

谁说了都不算。
Shéi shuōle dōu bú suàn.
誰が何と言おうと聞きませんでした。
“算”は「計算する」という意味の他にいくつかの使い方があります。“~说了算”は「~が決定できる」という意味で、ここでは“谁说了都”(誰が言っても)“不算”(決定できない)と言っているので、「私以外の誰が何を言っても決定権がない」つまり「誰が言っても無駄だ」という意味になります。

这得多大的勇气啊。
Zhè děi duōdà de yǒngqì a.
どれほどの勇気がいるでしょう。
ここでの“得”は「~が必要である」の意味で、この“得”を使うときは「どのくらいか」を表す言葉を入れなければなりません。ここでは“多大的”(すごく大きな)が「どのくらいか」を表す言葉となります。

您如果喜欢的话,可以试穿一下。
Nín rúguǒ xǐhuan dehuà, kěyǐ shìchuān yíxià.
もしお気に入りでしたら、試し履きできますよ。
「もしAならばBだ」の仮定表現は、“如果A(的话),(就)B”と言います。前半が仮定、後半が結果を表します。“的话”と“就”は省略することができます。また、“如果”を略して“~的话”だけでも仮定を表すことができます。

By whenis , 20 9月, 2025

不要难过。
Búyào nánguò.
悲しまないで。
“不要”は副詞で、動詞や一部の形容詞の前に置いて「~しないでください」と禁止や制止を表します。“难过”は「悲しい」「悲しむ」という意味です。動詞や一部の形容詞の前に置いて禁止を表す副詞には、他に“别”もあり、“不要”との意味の違いはありません。ただ、“不要~”に比べ“别~”はフランクな言い方で、多くの場合話し言葉に使われます。

那反响怎么样啊?
Nà fǎnxiǎng zěnmeyàng a?
反響はいかがでしたか?
“那”は前の発言を受けて「では」「それでは」、“反响”は「反響」です。“怎么样啊”の“啊”は文末に用いて疑問の語気を表します。“啊”があまり高くなりすぎないように注意しましょう。

好不容易有这样的机会。
Hǎobù róngyì yǒu zhèyàng de jīhuì.
やっとのことでチャンスをつかんだのです。
“不容易”は「簡単ではない」という意味で、その前に程度を強調する“好”をつけて“好不容易”と言うと、その基本的な意味は「大変な思いで~をやった」「骨折って~した」となります。