By whenis , 21 9月, 2023

还是有点儿疼。
Háishì yǒudiǎnr téng.
まだちょっと痛いな。
「“有点儿”+動詞/形容詞」で、話し手にとって望ましくないことについて「ちょっと~」という表現になります。一方、「動詞/形容詞+“(一)点儿”」だと、そうしたニュアンスを含まずより広くいろいろな場面で使える「ちょっと~」という意味になります。両者の語順の違いにも注意しましょう。

他你也要带着吗?
Tā nǐ yě yào dàizhe ma?
連れて行くのかい、そいつも?
この文は本来は“你也要带着他吗?”というのが文法に適った語順ですが、中国語ではしばしばこのように目的語を動詞より前に置いて強調することがあります。その場合、目的語を目立たせるために発音する際も目的語を強調して発音します。

明天星期一。
Míngtiān xīngqīyī.
明日は月曜日です。
“明天”は「明日」、“星期一”は「月曜日」です。曜日は年月日と同じで「~である」という意味の動詞“是”を省略することができます。ただし否定文では“是”を省略できず、“明天不是星期一”(明日は月曜日ではありません)のように言います。

By whenis , 19 9月, 2023

你的生日几月几号?
Nǐ de shēngrì jǐ yuè jǐ hào?
あなたの誕生日は何月何日ですか。
“几”は「いくつ」という意味の疑問詞で、“几月”は「何月」、“几号”は「何日」という意味になります。「~月~日」は書き言葉では日本語と同じですが、話し言葉では「~日」は“号”を使います。年月日は“是”を使わずに直接述語として使われることが多いです。

我也在这儿住了四年了。
Wǒ yě zài zhèr zhùle sì nián le.
わたしもこっちに住んで4年になったねえ。
このフレーズには2つの“了”が使われていますが、“在这儿住了”の“了”は動詞句の直後において完了を表し、“四年了”の方は文末に置かれて新しい事態の発生を表す“了”です。このように、助詞“了”は文のどの場所に置かれるか、また1つの文に使う回数によっても、意味合いが変わってくるので要注意です。

我给你打九折。
Wǒ gěi nǐ dǎ jiǔ zhé.
1割引きにしますよ。
買い物の際に良く見聞きする表現です。“九折”はいわゆる「九掛け」で、“打九折”で「九掛けにする」、つまり「一割引きにする」という意味になります。

By whenis , 18 9月, 2023

哇,好危险呐!
Wā , hǎo wēixiǎn na!
うわ、危ない!
文末の“呐na”は“啊a”が変化したもので、直前の“险xiǎn”の“n”と結びついて“na”という発音になっています。文末に置かれる“啊”(“呐”)は「~よ!」や「~ね!」などの感情を表す語気助詞です。

3分钟以内一定把你搞定!
Sān fēnzhōng yǐnèi yídìng bǎ nǐ gǎodìng!
3分で絶対にけりをつけるわ。
「いつ、どれくらいの時間でやるのか」を言う時のキモは、時間を表す言葉を動詞の前に置くか、後ろに置くかです。このフレーズのように時間・時間量を動詞や動詞句の前に置くと、その文はスケジュール的表現となります。なお、この文の“搞定”は「終わらせる」「かたづける」という意味です。

机体损伤达到百分之八十五。
Jītǐ sǔnshāng dádào bǎi fēn zhī bāshiwǔ.
機体損傷率が85パーセントに上昇!
中国語で「~%(パーセント)」と言う時は、“百分之~”のように言います。発音する時は「パーセント」にあたる“百分之”の部分を先に言うので、少し慣れが必要です。

By whenis , 17 9月, 2023

从十字路口往左拐。
Cóng shízì lùkǒu wǎng zuǒ guǎi.
交差点から左へ曲がってください。
“从”は「~から」と動作の起点を表し、“从十字路口”で「交差点から」という意味です。また“往”は「~へ」と動作の向かう方向を表すので、“往左拐”は「左へ曲がる」という意味になります。第3声が連続する場合前の第3声は第2声に変わりますが、第3声が3つ以上続く場合は意味の区切りによって変調の仕方が異なり、このフレーズの“往左拐”は323で発音しています。

为什么这么关键的时候断水啊!
Wèi shénme zhème guānjiàn de shíhou duàn shuǐ a!
なんで、こんな肝心なときに断水するのよ!
“关键的时候”は「肝心な時に」という意味です。このように“~的时候”で「何々するときに」「何々なときに」という表現を作ることができます。「~」の部分には名詞や形容詞、動詞などいろいろな言葉を入れられます。

By whenis , 16 9月, 2023

我马上就来。
Wǒ mǎshàng jiù lái.
わたしはすぐに行くよ。
“就は本来「ピッタリつく」という意味の動詞です。そこから転じてさまざまな意味や使い方がありますが、このフレーズの副詞“就”は時間的に「ぴったりつく」感じから「すなわち、すぐに」という意味を表します。なお、“你什么时候来?”(あなたはいつ来るの?)などと尋ねられた場合、まだその場所に行っていなくても“马上就来”のように“来”を使って答えます。

如果下雨,我就不去。
Rúguǒ xià yǔ, wǒ jiù bú qù.
もし雨が降るなら、わたしは行かない。
このフレーズで使われている“就”は「論理的にピッタリくっつく」感じから「すなわち」という意味を表しています。直訳すると「もし雨が降るなら、私はすなわち行かないことにする」となりますが、日本語に訳す場合この“就”はふつう訳出されません。

你一定要活着回来呀!
Nǐ yídìng yào huózhe huílai ya!
絶対生きて帰ってきてよ!
文末の“呀”は“啊”が変化したもので、直前の“来lai”の“i”と結びついて“ya”という発音になっています。文末に置かれる“啊”(“呀”)は「~よ!」や「~ね!」のように感情を表す語気助詞です。

By whenis , 15 9月, 2023

你说中文说得很好!
Nǐ shuō Zhōngwén shuōde hěn hǎo!
あなたは中国語を話すのがとてもうまい!
動詞の後ろから評価を表す補足説明をする場合、動詞に目的語があるときはこのフレーズのように動詞(“说”)を2回繰り返して言います。ただし1つめの動詞は省略可能で、“你中文说得很好”と言うこともできます。

快把镭射枪带去吧!
Kuài bǎ léishèqiāng dàiqu ba!
レーザー銃を持っていって!
前置詞“把”は目的語を強調し、その目的語をどうするのか、どのような変化を与えるのかを表現する際に用いられます。目的語は特定のモノやコトで、動詞は移動する・消えるなど目的語に決定的な変化を与えるものに限られます。また動詞は単独では使えず「動詞+α」の形になります。

这辆自行车是谁的?
Zhè liàng zìxíngchē shì shéi de?
この自転車は誰のですか。
助詞“的”にはさまざまな用法がありますが、このフレーズで使われているのは「名詞A+“的”+名詞B」で「AのB」となる用法です。このフレーズではBの部分が省略されています

By whenis , 14 9月, 2023

你永远回不了这儿了。
Nǐ yǒngyuǎn huíbuliǎo zhèr le.
ここには永遠に戻ってこられないのだ。
“回不了”は「戻れない、帰れない」という意味です。動詞+“得了deliǎo”で「~できる」、動詞+“不了buliǎo”で「~できない」という可能補語の表現になります。このときの“了”は“liao”と発音するので注意しましょう。

你爸爸说得很对。
Nǐ bàba shuōde hěn duì.
お父さんの言ったことは、とても正しいね。
“说得”は「言ったことが…」「言うのが…」のような感じで、後ろに評価を表す補足説明が続きます。語順は「動詞+“得”+(評価や程度を表す)形容詞句」です。“说得很对”で「言ったことはとても正しい」という意味になります。

我们下到了最底层了。
Wǒmen xiàdàole zuì dǐcéng le.
一番下まで降りてきたぞ。
“到”は本来は「いたる」「到達する」という意味の動詞ですが、動詞の後について結果を補足説明する結果補語としても使われます。“下到”で「降りてきた」という結果を表すことができます。

By whenis , 13 9月, 2023

又来了!
Yòu lái le!
また始まった!
“来”は「来る」という意味ですがそこから派生して「物事が起きる」という意味も表し,このフレーズは相手が「また同じことを言った」、「また同じことをしでかした」などの意味で使われます。“又”は「また」を意味する副詞で、すでに行われた行為について、“再”はこれから行われる行為についての「また」です。

有利口酒吗?
Yǒu lìkǒujiǔ ma?
リキュールはありますか。
動詞“有”は「(~に…が)ある/いる」という意味を表します。語順は「場所+“有”+物/人」となります。存在を表す“有”と所在を表す“在”の文は語順が逆になるので気をつけましょう。

你们打算干什么?
Nǐmen dǎsuàn gàn shénme?
何をするつもりだ?
「“打算”+動詞句」で、「~するつもりだ」という意味を表します。また“打算”は「意図・考え」といった名詞としても、「他人のためになる行為を考える」という意味の動詞としても使われます。“dǎsuàn”の“-n”は舌先をしっかりと上の歯茎の裏につけることをこころがけましょう。

By whenis , 12 9月, 2023

我是被他绑架的。
Wǒ shì bèi tā bǎngjià de.
ぼくは彼に拉致されたんだ。
“被他绑架”は「彼に拉致される」ですが、この部分が“是”と“的”の間に挟まれており、これで「拉致されたのだ!」と強調する表現になっています。「A(主語)+“是”+B(動詞句)+“的”」で、“是”と“的”でサンドイッチするBの部分を強調します。

妈妈叫孩子做作业。
Māma jiào háizi zuò zuòyè.
お母さんは子どもに宿題をさせる。
「誰それに何々させる」という使役の表現をつくる動詞のうち、“叫”には「大きな声で用事を言いつけて何々させる」というニュアンスがあります。

是镭射武器?
Shì léishè wǔqì?
それって、レーザー兵器?
“镭射”は「レーザー」の音訳です。中国語の外来語には、このように音の近い漢字を当てる音訳と、「レーザー」をその意味によって“激光jīguāng”と訳すような意訳、さらに“乌冬面wūdōngmiàn”(うどん)のような音訳と意訳のミックスがあります。

By whenis , 11 9月, 2023

前面来了好几条蛇!
Qiánmiàn láile hǎojǐ tiáo shé!
前からいっぱいヘビが来た!
中国語の文は普通「主語+動詞」の語順ですが、(~に)「来る」「ある」「現れる」のように存在や出現の意味を表す文では「場所を表す言葉+動詞+主語」の順になります。こうした文を「存現文」と言います。

别让她跑走!
Bié ràng tā pǎozǒu!
あいつを逃がすな!
“让”は使役の動詞で「~させる」という意味です。「誰それに何々をさせる」と言うには「使役の動詞+人を表す名詞A+その人にやらせる内容の動詞B」という語順になります。“让”には「Aの望みどおりにBさせてやる」というニュアンスがありますが、このフレーズはそれを“别”で禁止しているわけです。

咖啡豆在橱柜里。
Kāfēidòu zài chúguì li.
コーヒー豆は食器棚の中にあります。
“在”は「(~が…に)ある」です。“橱柜”は「食器棚」、“里”は「~の中」、“橱柜里”で「食器棚の中」という意味になります。食器棚や机、かばんなど、本来場所を表さない名詞を「場所」として使う場合、中国語では“里”(~の中)や“上”(~の上)などの方位詞をつける必要があります。