By whenis , 28 3月, 2020

我学了一年吉他。

Wǒ xuéle yì nián jítā.
わたしは1年間ギターを学びました。
“了”と動作の時間量(このフレーズでは“一年”)を同時に使う場合、“了”は動詞と時間量の間に置くのが基本です。「動詞+“了”+時間量」で、「(時間量)~しました」という動作や行為が実現・完了したことを表現する文になります。

东西贵了。

Dōngxi guì le.
ものが高くなりました。
このフレーズのように、形容詞述語文でも文末に“了”を置いて「状態の変化・新しい状況の出現」のニュアンスを与え、「~になりました」という表現を作ることができます。

他是大学生了。

By whenis , 26 3月, 2020

咱们从这儿走吧。

Zánmen cóng zhèr zǒu ba.
わたしたちはここから行きましょう。
前置詞“从”はそのあとに「場所」や「時点」を置き、「~から」という意味でそれぞれ「空間や時間の起点・出発点」を表現することができます。

中国离日本不远。

Zhōngguó lí Rìběn bù yuǎn.
中国は日本から遠くありません。
前置詞“离”は2点間のへだたりを表します。このフレーズのように“离”のあとに場所が置かれる場合は、「その場所からの空間的な隔たり」を表します。

附近没有便利店。

By whenis , 26 3月, 2020

别着急。

Bié zháojí.
ごゆっくり
“别”は副詞で「~しないでください」、“着急”は「慌てる」「急ぐ」で、全体で「慌てないで」「急がなくてもいいですよ」という意味になります。

里边儿请。

Lǐbianr qǐng.
中へどうぞ
“里边儿”は「中」「中のほう」、“请”は「どうぞ、~してください」という意味で、全体で「中のほうへどうぞ」という意味になります。

窗户开着。

By whenis , 24 3月, 2020

她从来没养过宠物。

Tā cónglái méi yǎngguo chǒngwù.
彼女はいままでペットを飼ったことがありません。
動詞の後に“过”を置くと、過去の経験を表すことができ、「~したことがあります」という意味になります。否定は動詞の前に“没”をつけ、さらに“从来”+“没”で「いままで/これまで~したことがない」という意味になります。

他们今年就要结婚了。

Tāmen jīnnián jiùyào jiéhūn le.
彼らは今年、まもなく結婚します。
「主語+“快要/就要”+動詞句+“了”」で「まもなく/もうすぐ~します」という意味ですが、このフレーズのように特に具体的な時点を示して動詞を修飾する場合には、“就要~了”を用います。

爸爸快要回家了。

By whenis , 23 3月, 2020

他不是昨天来的。

Tā bú shì zuótiān lái de.
彼は昨日来たのではありません。
動作の発生した「時間」などのポイントを取り立てて説明する「“是”~“的”」の構文の否定は、「“不是”~“的”」の語順で「~したのではありません」という表現になります。

我们在学校认识的。

Wǒmen zài xuéxiào rènshi de.
わたしたちは学校で知り合ったのです。
すでに発生・実現した動作について、その「時間・場所・人・方法」などを取り立ててたずねたり、説明する時には「主語+“是”+取り立てて説明するポイント+動詞+“的”」という構文が使われます。なお、このフレーズのように“是”は省略される場合もあります。

我打了三个小时工。

By whenis , 23 3月, 2020

请等一下。

Qǐng děng yíxià.
少しお待ち下さい
“请”は「どうぞ(~してください)」「頼む」「お願いする」といった意味を表し、動詞の前に置いて、丁寧に要求したり、勧めたりするときに使われます。“请”のあとに相手にしてもらいたいことやお願いしたいことを表す動詞フレーズを置いて、「~してください」と言うことができます。

初次见面。

Chūcì jiànmiàn.
初めてお目にかかります
「初めまして」という意味で、初対面の人に対するあいさつです。“见面”は「会う」「面会する」という意味です。

请多关照。

By whenis , 21 3月, 2020

他比我高两公分。

Tā bǐ wǒ gāo liǎng gōngfēn.
彼はわたしより2センチ背が高いです。
比較の表現で、特に「どのくらいの差があるのか」ということを表現する場合、「A(主語)+“比”+B(対象)+形容詞+【差量】」の文型で「AはBより【差量】分~です」という意味を表すことができます。

他比我高。

Tā bǐ wǒ gāo.
彼はわたしより背が高いです。
「A(主語)+“比”+B(対象)+形容詞」で、「AはBより~です」という比較のニュアンスを表すことができます。

他又来了。

By whenis , 21 3月, 2020

这个跟那个一样好。

Zhège gēn nàge yíyàng hǎo.

これはあれと同じくらいよいです。

「AはBと同じくらい~です」と言うには、「A(主語)+“跟/和”+B(対象)+“一样”+形容詞」のように、“一样”の後ろに形容詞を置きます。

他的看法跟别人不一样。

Tā de kànfǎ gēn biérén bù yíyàng.
彼の考えはほかの人と同じではありません。
「A(主語)+“跟”+B(対象)+“一样”」で、「AはBと同じです」という意味になります。“跟”の代わりに“和”が用いられることもあります。このフレーズのように「同じではない」という否定を表すには、“不”をつけて“不一样”とします。

这本书没有那本书难。

By whenis , 20 3月, 2020

请尝尝这个。

Qǐng chángchang zhèige.
味見してみてください
“尝”は「味を見る」「賞味する」という意味の動詞で、このフレーズでは“尝尝”と重ね型にすることで「ちょっと味見をする」といったニュアンスを表しています。この言い方は食べ物にも飲み物にも使うことができ、お客さんに何かをおすすめするときに便利な表現です。

合您的口味吗?

Hé nín de kǒuwèi ma?
お口に合いますか
“合您的口味”で「あなたの口に合う」という意味になり、お客さんを食事に招待しているときなどに使われる表現です。

您喜欢吗?

By whenis , 19 3月, 2020

我吃饱了。

Wǒ chībǎo le.
わたしは食べて満腹になりました。
動詞の後に結果補語(形容詞や動詞)を置くと、その動作の結果がどうなのかを表現することができます。このフレーズでは“饱”が結果補語で、“吃饱”で「食べた結果、満腹になる」ことを表しています。

这儿不能照相。

Zhèr bù néng zhàoxiàng.

ここは写真を撮ることができません。

「許可」のニュアンス“可以”の否定ではよく“不能”が使われ、「…してはいけません(…することができません)」という意味を表します。

我得去出差。