By whenis , 25 5月, 2020

我什么电影都爱看。

Wǒ shénme diànyǐng dōu ài kàn.
わたしはどんな映画でも好きです。
「疑問詞+“都”+~」の形で、「何でも/誰でも/いつでも~」のように、任意のすべてを指し示す意味になります。その場合、疑問詞は疑問の意味を表しません。

我查一下吧。

Wǒ chá yíxià ba.
ちょっと調べてみよう。
“查”は「調べる」、“一下”は「ちょっと」で、“查一下”で「ちょっと調べる」という意味になります。このように、動詞の後ろに“一下”をつけると、「ちょっと(~する、~してみる)」というニュアンスを表すことができます。この用法は、動詞の重ね型と似ています。

今天六月十号,星期二。

By whenis , 24 5月, 2020

你的手机号码是多少?

Nǐ de shǒujī hàomǎ shì duōshao?
きみの携帯番号は何番?
主に小さな数を前提に、ある程度予想できる範囲内の数を尋ねるときに使う“几”に対して、“多少”は、どのくらいなのかを予想できない数を尋ねるときに使います。電話番号を尋ねるときは一般にこの“多少”を使います。

我回来了。

Wǒ huílai le.
ただいま。
“我回来了”は直訳すると「わたしは帰ってきた」となりますが、これが日本語の「ただいま」に当たる表現です。“回来”は「帰る」という意味の“回”に方向補語“来”がついた形で、「動詞+“来”」で「~てくる」と人・モノが話し手の方に近づいてくることを表します。

点击两下叫双击。

By whenis , 23 5月, 2020

是不是在谈恋爱呢?

Shì bu shì zài tán liàn'ài ne?
もしかして恋愛をしてるのかしら?
“是不是”は反復疑問文で使われるほか、この文のように“是不是”を文中や文末につけ加えて「もしかして」や「そうなんでしょう?」と推量や確認の意味を表すことがあります。

你看,脸都红了。

Nǐ kàn, liǎn dōu hóng le.
ほら、顔が赤くなったよ。
副詞“都”は文末の“了”と呼応して、「もう~になった」「すっかり~になった」と、事態がすでにある状態まで及んだことを表します。

您多大岁数?

By whenis , 21 5月, 2020

明天上午九点出发。

Míngtiān shàngwǔ jiǔ diǎn chūfā.
あした午前9時に出発します。
“上午”は「午前中」という意味で、“明天上午九点”で「あした午前9時」となります。午後は“下午”と言います。時間を表す語は動詞フレーズの前に置かれるということを、しっかり覚えておきましょう。

润希比叶子大两岁。

Rùnxī bǐ Yèzǐ dà liǎng suì.
潤希くんは葉子ちゃんより2歳年上だ。
“比”は「~より」「~に比べて」という意味で、「A“比”B~」の形で「AはBより~」と2つの事物を比較する表現をつくります。また、この文の“两岁”(2歳)のように比較した差を表すことばは文の最後に置きます。

润希今年多大?

By whenis , 19 5月, 2020

让你久等了。

Ràng nǐ jiǔ děng le.
お待たせしました。
“让你久等了”は直訳すると「あなたを長く待たせた」となり、「お待たせしました」という意味の慣用表現になっています。“A让B~”という形で、「AがBに~させる」という使役の意味を表します。このフレーズにはAの部分に“我”はありませんが、Aの部分は言う必要がなければしばしば省略されます。

今天没有昨天凉快。

By whenis , 18 5月, 2020

画面美极了!

Huàmiàn měi jí le!
映像がものすごくきれいだった!
程度補語“极了”は主に形容詞の後ろにつけて、程度が極めて高いことを表します。“极了”以外によく使われる程度補語としては、ネガティブなことに使われることが多い“死了”“坏了”、比較表現に用いて差が大きいことを表す“多了”などがあります。程度補語は、話しことばに使われることが多いです。

能跟你一起看,太好了。

Néng gēn nǐ yìqǐ kàn, tài hǎo le.
きみと一緒に見られてよかった。
“跟你一起看”は「きみと一緒に見る」、その前の“能”は「~ができる」という意味を表す助動詞です。

咱们一边吃一边看。

By whenis , 14 5月, 2020

咱们越来越老了。

Zánmen yuè lái yuè lǎo le.
わたしたちはますます年をとっていくね。
“越~越…”は「~すればするほど…」という意味で、ある事柄の変化とともに程度が高まることを表します。このフレーズで使われている「ますます」という意味の“越来越~”は、この形の慣用表現です。

时间过得真快啊!

Shíjiān guò de zhēn kuài a!
時間がたつのは本当に速いね。
“时间过得真快”は動詞“过”と様態補語“真快”を“得”でつなげた形で、「時間がたつのが本当に速い」という意味になります。

附近有银行吗?

By whenis , 13 5月, 2020

我买回来一个大蛋糕!

Wǒ mǎihuílai yí ge dà dàngāo!
大きなケーキを買ってきたよ。
動詞の後ろに用いる“来/去”や“上/下/进/出/回/过/起”など、動作の方向を表す1音節の方向補語は組み合わせて使うことができ、“买回来”(買って帰ってくる)のように、2音節の方向補語となって他の動詞の後ろに用いることがあります。

祝你天天快乐,笑口常开!

Zhù nǐ tiāntiān kuàilè, xiàokǒu chángkāi!
毎日楽しく、いつも笑顔でいられますように。
誕生日などに相手を祝福する定番の表現です。祝福の表現にはよく「“祝”+人+祝福の内容」という言い方が用いられます。“祝”はここでは「願う、祈る」という意味です。

他是个急性子。

By whenis , 12 5月, 2020

正好我打算减肥呢。

Zhènghǎo wǒ dǎsuan jiǎnféi ne.
ちょうどダイエットをしようと思ってるところなの。
“打算”は動詞・動詞フレーズの前に置いて、「~するつもりだ」「~する予定だ」の意味を表します。この用法は助動詞に相当します。また、“你今后有什么打算?”(あなたは今後についてどんな考えがありますか)のように、「考え」「意図」という意味の名詞として使われることもあります。

我拍死一只蚊子。

Wǒ pāisǐ yì zhī wénzi.
わたしは1匹の蚊をたたきつぶしました。
動作や行為の完了を示すには、必ずしも形式的に“了”をつけるとは限りません。この文のように結果補語や方向補語によって動作が完了していることが表わされている場合は、“了”を使わないこともあります。

打开看看吧。

By whenis , 10 5月, 2020

从这儿看不见富士山。

Cóng zhèr kànbujiàn Fùshìshān.
ここからは富士山が見えません。
可能補語も助動詞“能”も可能の意味を表すので、“从这儿看得见富士山”(ここからは富士山が見えます)という肯定形の場合、“从这儿能看见富士山”と言い換えることができます。一方、否定形の場合は「“不能”+動詞」の形で言い換えることはふつうできません。それは、“不能”が「~してはいけない」という禁止の意味を表す場合があるのが原因だと考えられます。

您是什么时候做的?