By whenis , 9 5月, 2020 中国語 フレーズ・例文を探す 我要把我的心意告诉你。 我要把我的心意告诉你。 Wǒ yào bǎ wǒ de xīnyì gàosu nǐ. 僕の気持ちをきみに伝えたいと思います。 この文の“把”は「~を(…する)」という意味で、「A+“把”+B+~」で「AはBを~する」という意味になり、こうした文を「“把”構文」と言います。“把”構文は、本来動詞の後ろにある目的語を、前置詞“把”で動詞の前に置くことにより、その目的語に対して何をして、その結果はどうなったのか、どうなるのか、ということを強調する構文です。 你在干什么呢? タグ 中国語日常会話集
By whenis , 8 5月, 2020 中国語 フレーズ・例文を探す 窗户开着呢。 窗户开着呢。 Chuānghu kāizhe ne. 窓が開いています。 “着”は動作の結果や状態の持続を表す助詞で、動詞の後に“着”をつけると「~している」「~してある」という意味を表すことができます。話しことばの場合は、この文のように文末によく“呢”をつけます。 明天再说吧。 Míngtiān zàishuō ba. また明日考えればいいよ。 “再说}”は「後で考える」「~してからにする」という意味を表します。たとえば“{{先问问价钱再说。”は「先に値段を聞いてみてから考えよう」、“改天再说吧。”は「日を改めることにしましょう」という意味になります。 脸上粘着奶油呢。 タグ 基礎中国語
By whenis , 7 5月, 2020 中国語 フレーズ・例文を探す 你应该早点儿向我表白嘛! 你应该早点儿向我表白嘛! Nǐ yīnggāi zǎodiǎnr xiàng wǒ biǎobái ma! もっと早くわたしに告白するべきなのに。 “向”は前置詞で、「~に向かって」「~へ」「~に」という意味を表し、動作の向かう方向や相手を導きます。“表白”は「告白する」という意味です。 刚才天上飞过一颗流星。 Gāngcái tiānshàng fēiguò yì kē liúxīng. さっき、空に1つの流れ星が飛んだ。 ある場所にモノ・人が現れたり、その場所から消えたりすることを表す文を「現象文」と言います。現象文の語順は存在文と共通しており、「場所+[動詞+方向補語など]+モノ・人」となります。この文では場所は“天上”、動詞部分は“飞过”で、出現したモノは“一颗流星”です。 他对酒精过敏,喝不了酒。 タグ 基礎中国語
By whenis , 5 5月, 2020 中国語 フレーズ・例文を探す 您已经问了好几遍了。 您已经问了好几遍了。 Nín yǐjīng wènle hǎojǐ biàn le. もう何回も聞いたよ。 この文の“问了好几遍了”のように、「動詞+“了”+数量表現+“了”」の形で、動作・状態が現時点まで継続した時間や回数などを表します。 你这么懒惰,对得起父母吗? Nǐ zhème lǎnduò, duìdeqǐ fùmǔ ma? そんなに怠けていて親に申し訳が立つのか。 “对不起”(ごめんなさい)は、もともと「(頭を上げて)相手に顔向けできない」という意味から「申し訳が立たない」「済まない」という謝罪に用いられることばとなっています。この文で用いられているのはその肯定の形“对得起”で、こちらは「(頭を上げて)相手に顔向けできる」ということから「申し訳が立つ」という意味になります。 应该来得及。 タグ 中国語日常会話集
By whenis , 4 5月, 2020 中国語 フレーズ・例文を探す 多少钱? 多少钱? Duōshao qián? いくらですか。 買い物で値段をたずねるときに使われる決まり文句です。“多少”は疑問詞で「どのくらい」、“钱”は「お金」「金額」で、直訳すると「どのくらいのお金か」「どのくらいの金額か」というい意味になります。「○○はいくらですか?」と具体的なものの値段を尋ねる場合は、“○○多少钱?”のように言います。 学以致用。 Xuéyǐzhìyòng. 学んで実際に役立てる。 どんな習い事でも、楽しく学べて長く続けるにはモチベーションが大事です。語学に関しては“学以致用”、つまり実際にその外国語を使ってネイティブと交流する気持ちを持つことが、外国語の上達につながると言えるでしょう。 好了,那我该走了。 タグ 基礎中国語
By whenis , 2 5月, 2020 中国語 フレーズ・例文を探す 我给你打电话。 我给你打电话。 Wǒ gěi nǐ dǎ diànhuà. わたしはあなたに電話をします。 “给”は動作の対象や受け手などを導くときに使われ、“给~”で「~に(…をする)」「~のために(…をする)」という意味を表します。「私はあなたに…する」と言いたいときは、“我给你”の後ろに動詞フレーズを続けます。 从这儿往右拐。 Cóng zhèr wǎng yòu guǎi. ここから右に曲がります。 “从~往…”は「~から…へ」「~を…へ」という意味で、出発点と移動方向を表し、目的地に向かう行き方を説明することができます。“从”は起点や出発点を表し日本語の「~から」に相当しますが、動作の経過点を表すこともあり、その場合は「~を」に相当します。 您先尝尝这个。 タグ 中国語日常会話集
By whenis , 30 4月, 2020 中国語 フレーズ・例文を探す 我会说汉语。 我会说汉语。 Wǒ huì shuō Hànyǔ. 私は中国語を話せます。 助動詞“会”は「(学習や訓練を通して、技能や技術を身につけていて)~できる」という意味を表します。「“会”+動詞」の構文は「~できるかできないか」だけを問題にしており、技能はそれほど高くなくても使うことができます。 您去过北海道吗? Nín qùguo Běihǎidào ma? 北海道に行ったことがありますか。 “过”は助詞で、動詞の後ろに置いて「~したことがある」という意味を表し、自分のかつての経験を話したり、相手の経験を尋ねたりするときに使えます。また“过”は軽声で、動詞の後に添える感じで短く軽く発音します。 明天在前厅集合。 タグ 中国語日常会話集
By whenis , 29 4月, 2020 中国語 フレーズ・例文を探す 吃饱了吗? 吃饱了吗? Chībǎo le ma? おなかいっぱいになりましたか。 “吃”は「食べる」、“饱”は「満腹する」「おなかいっぱいになる」という意味で、“吃饱”で「食べておなかいっぱいになる」という動作・行為の結果を表す言い方になります。このときの“饱”の部分を「結果補語」と言い、「動詞+結果補語」で複合動詞となって、多くの場合このフレーズのように動作行為の実現・完了を表す“了”を伴って使われます。 屋里比外边儿安静。 Wūli bǐ wàibianr ānjìng. 部屋の中は外よりも静かです。 日本語で言う「~より」「~に比べて」という比較の表現は、中国語では前置詞“比”を使って表し、「AはBより~」は“A比B~”のように言います。「AはBより~ない/ではない」を言う場合は、“A没有B~”と言います。 请不要用手摸。 タグ 中国語日常会話集
By whenis , 28 4月, 2020 中国語 フレーズ・例文を探す 请把行李放在这儿。 请把行李放在这儿。 Qǐng bǎ xíngli fàngzài zhèr. 荷物をここに置いてください。 “把”は前置詞で、「~を(…する)」という意味です。“把”を使うことによって、目的語を動詞の前に持ってきて、その目的語になんらかの状況や結果を生じさせたり、場所の移動をさせたりすることを表します。“把”を使うときは、動詞に補語や助詞などの付加成分が必要になり、また目的語は必ず特定のもので、一般的・抽象的なものは使えないなどの点に注意しましょう。 拉面 タグ 中国語日常会話集
By whenis , 26 4月, 2020 中国語 フレーズ・例文を探す 我是学生 我是学生。 Wǒ shì xuésheng. 私は学生です。 “是”は「~である」という意味で、“A+是+B”(主語+動詞+目的語)の形で「…は~である」、つまり「A」と「B」がイコールであるという意味を表します。この文型は、自己紹介や物事の紹介をするときなどによく用いられます。 熬夜 áoyè 夜更かしする “ao”も“ie”も、ピンインで表記するとアルファベット2文字からなる「二重母音」ですが、これで音節1つ分とみなし、なめらかにつなげて発音しなければなりません。また、“ao”ははじめに口が大きく開く二重母音で、“ie”ははじめは口が小さく、うしろが大きくなる二重母音です。なお、“ie”は前に子音がつかない場合のピンイン表記は“ye”となります。 你好。 タグ 中国語日常会話集