By whenis , 1 7月, 2020

现在点菜吗?

Xiànzài diǎn cài ma?
ご注文ですか。
“点菜”はレストランなどで「料理を注文する」という意味です。直訳すると「今、注文しますか」ですが、お客に対し「ご注文ですか」とたずねる表現になっています。

我给你买点儿水果吧。

Wǒ gěi nǐ mǎi diǎnr shuǐguǒ ba.
あなたに果物を少し買ってあげましょう。
“给”には「~のために」という意味を表す前置詞の働きがあります。“给你买点儿”で「あなたのために少し買う」、つまり「あなたに少し買ってあげましょう」という意味を表しています。

你给我一把雨伞。

By whenis , 30 6月, 2020

这里可以抽烟吗?

Zhèli kěyǐ chōu yān ma?
ここでタバコは吸えますか。
可能を表す助動詞“可以”は、状況によって許されることを表します。この文は、「タバコを吸う」という行為が許されるかどうかをたずねています。

她一定会来的。

Tā yídìng huì lái de.
彼女はきっと来ますよ。
“一定”は「きっと、必ず」、“会”はここでは「~だろう」や「~のはず」のように出来事が起こる可能性があることを表し、文末の“的”は話し手の確信を表しています。“一定会~的”で、間違いなくそうなるだろうという強い確信を表すことができます。

你能游多少米?

By whenis , 28 6月, 2020

客人来了!

Kèrén lái le!
お客さんが来ましたよ。
“来客人了”と現象文の語順で言うとお客さんが突然やってきたことを表すのに対し、来ることがわかっていたお客さんが来た時は、このように「主語+述語」の語順を使います。

来人了。

Lái rén le.
誰か来ました。
この文は、突然誰かがやってきたことを表しています。このように予期しない出来事が起こったことを表すときも自然現象と同様に現象文の語順を使い、動詞を前に、出現したもの(この場合は来た「人」)を後ろに置きます。

下雨了!

By whenis , 27 6月, 2020

黄山还没爬过。

Huángshān hái méi páguo.
黄山はまだ登ったことがありません。
経験を表す“过”は“没”または“没有”で否定します。この文では“黄山”を文の最初に置いて、“还没爬过”(まだ登ったことがありません)と説明しています。「まだ~ない」は“还没~”を使います。

我没买什么。

Wǒ méi mǎi shénme.
何も買いませんでした。
否定を表す“没”または“没有”は、これまでに出来事が実現しなかったことを表します。それに対し、“不”はこのさき出来事が実現しないことを表したり、時間と関わりない事柄の否定に用いられます。

早餐吃完了吗?

By whenis , 26 6月, 2020

下次吧。

Xià cì ba.
また今度にしましょう
“下次”は「次回、今度」の意味です。「前回」は“上次shàngcì”、「今回」は“这次zhèi cì”と言います。

没问题。

Méi wèntí.
問題ありません
“有问题吗?”と言うと、「問題ありますか」や「質問ありますか」という意味になります。これもよく使う表現なので、あわせて覚えましょう。

随时都行。

Suíshí dōu xíng.
いつでも大丈夫です
“随时”は「いつでも」という意味です。“行”は「大丈夫、OK」の意味で、“可以kěyǐ”と言いかえて“随时都可以。”と言うこともできます。

随时都行。

By whenis , 25 6月, 2020

向您学习。

Xiàng nín xuéxí.
あなたに見習わないといけません
“我要向您学习。”や“我应该向您学习。”などのように使うこともできます。意味は同じです。

新年好!

Xīnnián hǎo!
あけましておめでとう!
最も一般的な新年の挨拶で、新暦の新年(元日)と旧暦の新年(旧正月)のどちらにも使えます。

拜个早年!

Bài ge zǎo nián!
良いお年を!
新年の前に使われる挨拶です。これに対して年が明けてしばらくたった時には“拜个晚年!Bài ge wǎnnián!”と言います。

恭喜发财!

By whenis , 23 6月, 2020

您过奖了。

Nín guòjiǎng le.
褒めすぎです
“过奖”とだけ言ったり、“过奖过奖”と繰り返して言うこともよくあります。

不敢当。

Bùgǎndāng.
とんでもないです
褒められたときに謙遜して答える表現で、2回繰り返して言うこともよくあります。

还差得远。

Hái chà de yuǎn.
まだまだです
この“差”は「(基準に)足りていない、劣っている」の意味です。文末によく語気助詞の“呢ne”をつけて“还差得远呢。”のように言います。

还不行。

By whenis , 22 6月, 2020

一直走。

Yìzhí zǒu.
まっすぐ行きます
“一”は第4声に声調変化します。簡体字の書き方にも注意しましょう。

往右拐。

Wǎng yòu guǎi.
右に曲がります
同じ意味で、“向右拐Xiàng yòu guǎi”という言い方もします。

不太远。

Bú tài yuǎn.
あまり遠くありません
“不太~”は「あまり~ではない」という意味です。“不”は第2声に声調変化します。

就在那儿。

By whenis , 21 6月, 2020

外语

wàiyǔ
外国語
“外语”の“wài”は、“uai”という3種類の単母音を組み合わせた「三重母音」です。三重母音では真ん中の音が全体のメインとなり、その前後は軽く添えて、あくまでも1つの音として全体を滑らかに発音します。なお、“uai”は前に子音がつかない場合は“wai”と表記します。

妈妈

māma
お母さん
中国語には1つ1つの音節に音の高さや上げ下げがあり、その高さの上げ下げの調子を声調と呼びます。声調には、第1声(高く平ら)、第2声(一気に上げる)、第3声(低く抑える)、第4声(一気に下げる)と、他の音節の後に添えて軽く短く発音する軽声があります。この“妈妈”は、第1声と軽声の組み合わせです。

怎么走?

By whenis , 20 6月, 2020

你好

nǐ hǎo
こんにちは
低く抑えて発音する第3声が続くと発音しにくいため、前の音は第2声に変わります。中国語の「こんにちは」に当たる“你好nǐ hǎo”も第3声が連続したことばなので、前の“你nǐ”が第2声に変化します。ただし声調記号は第3声のままなので、注意しましょう。なお、こうした声調変化を「変調」とも言います。

春卷儿

chūnjuǎnr
春巻き
“春卷儿”を発音するときは、音節の最後で“er”を合体させ、舌をそり上げて発音します。この音を「r化音」と言います。漢字表記では最後に“儿”が加わっていますが、r化された音節は2つの音節になったのではなく、あくまでも1音節として滑らかにつなげて発音します。また、この“春卷儿chūnjuǎnr”のように“n”の後ろでr化する場合、“n”の音を落としその前の母音からつなげてr化します。

再见。