By whenis , 12 7月, 2020

日本語:    お帰りなさい。
ひらがな:    おかえりなさい。
中国語:    你回来啦。
ピンイン:    Ni3 hui2 lai2 la0 。

日本語:    おかげさまで。
ひらがな:    おかげさまで。
中国語:    托您的福。
ピンイン:    Tuo1 nin2 de0 fu2 。

日本語:    おかげさまで元気です。
ひらがな:    おかげさまでげんきです。
中国語:    托您的福,身体还挺好。
ピンイン:    Tuo1 nin2 de0 fu2, shen1ti3 hai2 ting3 hao3。

By whenis , 10 7月, 2020

日本語:    運が悪かったね。
ひらがな:    うんがわるかったね。
中国語:    够倒霉的。
ピンイン:    Gou4 dao3mei2 de0。

日本語:    運転に気をつけて。
ひらがな:    うんてんにきをつけて。
中国語:    开车小心点。
ピンイン:    Kai1che1 xiao3xin1 dian3。

日本語:    お会いできて嬉しいです。
ひらがな:    おあいできてうれしいです。
中国語:    能和您见面真是太好了。
ピンイン:    Neng2 he2 nin2 jian4mian4 zhen1shi4 tai4 hao3 le0。

By whenis , 8 7月, 2020

日本語:    いつ中国に来ますか?
ひらがな:    いつちゅうごくにきますか?
中国語:    什么时候来中国?
ピンイン:    Shen2me0 shi2hou0 lai2 Zhong1guo2?

日本語:    いつも大変お世話になっております。
ひらがな:    いつもたいへんおせわになっております。
中国語:    谢谢您平时的关照。
ピンイン:    Xie4xie0 nin2 ping2shi2 de0 guan1zhao4。

日本語:    犬を飼ってる?
ひらがな:    いぬをかってるの?
中国語:    养着狗呢吗?
ピンイン:    Yang3 zhe0 gou3 ni2 ma0?

By whenis , 8 7月, 2020

日本語:    あけましておめでとうございます。
ひらがな:    あけましておめでとうございます。
中国語:    新年好。
ピンイン:    Xin1 nian2 hao3 。

日本語:    明日また。
ひらがな:    あしたまた。
中国語:    明天见。
ピンイン:    Ming2 tian1 jian4 。

日本語:    いただきます。
ひらがな:    いただきます。
中国語:    我先吃啦。
ピンイン:    Wo3 xian1 chi1 la0。

By whenis , 6 7月, 2020

私の家にごはんを食べに来てください。

你来我家吃饭吧。

Nǐ lái wǒ jiā chī fàn ba.
「主語+“来”/“去”(動詞1)+動詞(動詞2)」のように、1つの主語に対して述語部分で2つ以上の動詞及び動詞フレーズが並んでいる文を「連動文」と言います。動詞1が“来”の時は「~しに来る」、“去”の時は「~しに行く」という表現になります。この文のように“来”“去”の後ろに「場所」を表す言葉をつけることもできます。
 
お名前は何ですか。

你叫什么名字?

By whenis , 5 7月, 2020

あなたは文系ですか、それとも理系ですか。

你学文科还是学理科?

Nǐ xué wénkē háishi xué lǐkē?
“是A还是B?”という形式で「Aですか、それともBですか」という意味を表します。このような文を選択疑問文と呼びます。“你是学文科还是学理科?”と言うこともでき、この文はAにあたる“学文科”の前の“是”が省略された形と考えることができます。
 
ノートパソコンを持っていますか。

你有没有笔记本电脑?

By whenis , 4 7月, 2020

木の上に小鳥がいます。

树枝上有一只小鸟儿!

Shùzhīshang yǒu yì zhī xiǎoniǎor!
この文の“有”はモノや人がある(いる)という意味で、存在を表します。中国語では“树枝”だけでは「木の枝」というモノを示し、そこに“上”がつくことによってはじめて小鳥が止まることのできる「場所」を表すことができます。このように、名詞の後ろについて場所を表すことばを「場所詞」と言います。
 
身長はどのくらいですか。

你有多高?

By whenis , 3 7月, 2020

どこで働いていますか。

你在哪儿工作?

Nǐ zài nǎr gōngzuò?
この文の“在”は動作が行われる場所を表示し、日本語の「で」によく似た働きをします。このような働きをする“在”を前置詞と呼び、場所を表す語は“在”の後ろに置かれます。
 
トイレはどこですか。

洗手间在哪儿?

Xǐshǒujiān zài nǎr?
モノや人が「ある(いる)」ということがわかっていて、それがどこに「あるか(いるか)」をいうときは、動詞“在”を使います。このような文を「所在文」といい、語順は「主語(人/モノ)+述語“在”+目的語(場所)」となります。
 
かさを持っていますか。

你有伞吗?

By whenis , 2 7月, 2020

你们这儿有洗手间吗?

Nǐmen zhèr yǒu xǐshǒujiān ma?
こちらにトイレはありますか。
人やモノが存在することを表すときはこの文のように“有”を使います。「人称代名詞+“这儿(里)/那儿(里)”で「~のところ」という意味を表し、“你们这儿”は直訳すると「あなたたちのここ」つまり「こちら」となります。

你在干什么?

Nǐ zài gàn shénme?
何をしているんですか。
この文の“在”は動作が進行中、継続中であることを表す副詞です。日本語の「いる」が「~している」のように動作の進行を表すのとよく似ています。

不客气。

By whenis , 1 7月, 2020

我一定要减肥!

Wǒ yídìng yào jiǎnféi!
ぜったい痩せたい。
“一定”は「かならず」「きっと」で“要”は意志を表し、“一定要”で強い意志があることを表しています。

你一定要好好儿学!

Nǐ yídìng yào hǎohāor xué!
ちゃんと勉強しなきゃだめですよ。
“一定要”は「ぜったい~したい」という強い意志を表す他、この文のように「ぜったい/必ず~しなければならない」と必要性が高いことを表すこともあります。“好好儿”はここでは「ちゃんと」「しっかり」という意味です。

我打算去泰国旅游。