By whenis , 21 1月, 2010

時間・語気・範囲を表す副詞

我的书包刚刚还在这儿,怎么没了?
Wǒ de shūbāo gānggāng hái zài zhèr,zěnme méi le?
わたしのカバンはついさっきまでここにあったのに、どうしてなくなったの。

■“刚刚”は動作行為に関する時間的な概念を表す副詞で、「~したばかり;~した途端に;ついさっき~した」の意味です。他には“曾经”(かつて)、“经常”(いつも)、“终于”(ついに;とうとう)などがあります。

By whenis , 20 1月, 2010

連動文・受身文・使役文

天太冷,每天晚上都开着空调睡觉。
Tiān tài lěng,měitiān wǎnshang dōu kāizhe kōngtiáo shuìjiào.
大変寒いので、毎晩エアコンをつけたままで寝ている。

■同一文中に複数の動詞句が並ぶ「連動文」です。前の動詞句とあとの動詞句の意味関係には〈様態+動作(~したままで…する)〉のほかに、〈移動+目的〉“明天去涩谷看最新上映的电影”(明日渋谷に行って最新作の映画を観る)や〈手段+目的〉“周末和朋友开车去兜风”(週末友だちと車に乗って遊びに行く)などがあります。

By whenis , 18 1月, 2010

□レッスン47~50の復習
□個数・回数・順番・時間(数の表現のまとめ)

我有两个哥哥一个妹妹,我排行老三。
Wǒ yǒu liǎng ge gēge yíge mèimei,wǒ páiháng lǎosān.
わたしには兄が2人と妹が1人います。わたしは上から3人目です。

By whenis , 16 1月, 2010

レッスン37~40の復習
疑問詞を使った文

发生地震的时候,首先应该做什么?
Fāshēng dìzhèn de shíhou,shǒuxiān yīnggāi zuò shénme?
地震が起きたとき、まず何をすべきか?

■“什么” shénme (なに・どんな)で、モノの正体を問います。また、“什么”は名詞の前に直接つけて、属性や種類を問うこともできます。例えば、你买了什么衣服?(どんな服を買ったのですか?)、他是你什么人?(彼はあなたの何にあたる人ですか?) など。

你刚才去哪儿了? 很多人来找过你.
Nǐ gāngcái qù nǎr le? Hěn duō rén lái zhǎoguo nǐ.
さっきはどこに行っていたの?たくさんの人があなたを訪ねて来たよ。

By whenis , 15 1月, 2010

□レッスン27~30の復習
□結果と意図

这些苹果都洗干净了,放心吃吧。
Zhè xiē píngguǒ dōu xǐgānjìng le,fàng xīn chī ba.
これらのリンゴはすべて洗ってきれいですから、安心して食べてください。

洗干净(洗ってきれいになる);中国語には“洗干净了”「洗ってきれいになった」のように、「行為」と「結果」を両方いう表現があります。このように動詞の直後につけて、行為の「結果」を表す「結果補語」を学習します。

感谢大家每天都准时收听广播。
Gǎnxiè dàjiā měitiān dōu zhǔnshí shōutīng gunǎgbō.
みなさんが毎日いつも時間どおりに放送を聴いてくださることに感謝しています。