By whenis , 22 2月, 2010

请再说一遍。

Qǐng zài shuō yíbiàn .

もう1回言ってください。

”は「もう1度、また」という意味で、これから2度目の動作を行うときに使います。

您听得懂吗?

Nín tīngdedǒng ma ?

(聞いて)わかりますか?

By whenis , 21 2月, 2010

肉已经烤好了。

Ròu yǐjing kǎohǎo le .

肉はもう焼けました。

動詞の後にさらにもうひとつ動詞または形容詞がつくと、動作の結果どのような状態に達したかを表し、この後ろについた動詞または形容詞を「結果補語」と言います。このフレーズでは「焼いた結果よくなった」つまり「ちゃんと焼けた」という意味を表しています。

你把虾放回去吧。

Nǐ bǎ xiā fàng huíqu ba .

エビをもとに戻したらどうですか。

By whenis , 20 2月, 2010

ステップ97:原因・理由を尋ねる疑問詞“怎么
ステップ98:二重目的語を取る動詞(SVOOの形)
ステップ99:前置詞“~”
ステップ100:今週のまとめ

妈妈怎么还不回来?
Māma zěnme hái bù huílái ?
お母さんはどうしてまだ帰って来ないのですか?

■疑問詞“怎么”には、いぶかりの気持ちで原因や理由を尋ねる「なぜ」「どうして」と、方法を尋ねる「どのように」という意味があります。

告诉您一个好消息。
Gàosu nín yí ge hǎo xiāoxi .
あなたにいいニュースを教えます。

By whenis , 17 2月, 2010

ステップ85:助動詞“应该
ステップ86:“打算
ステップ87:存在、出現、消失を表す存現文
ステップ88:今週のまとめ

应该开始准备了。
Yīnggāi kāishǐ zhǔnbèi le .
もう準備を始めないといけなくなりました。

■“应该”は助動詞で、道理やルールから言って「~すべきだ」「~しなければならない」という意味を表します。

你打算考哪个中学?
Nǐ dǎsuan kǎo něige zhōngxué?
あなたはどこの中学校を受けるつもりですか?

■“打算”は動詞で、「~するつもりだ」「~する予定だ」という意味を表します。

By whenis , 15 2月, 2010

ステップ77:数量補語
ステップ78:「~しなければならない」を表す助詞“得”
ステップ79:受け身文
ステップ80:今週のまとめ

你休息几天?
Nǐ xiūxi jǐ tiān ?
あなたは何日休みますか?

■「数量補語」は、動作行為の回数や持続時間を表すもので、動詞の直後に置かれます。

得好好儿练习。
Děi hǎohāor liànxí.
しっかりと練習をしないといけません。

■“”は助動詞で、「~しなければならない」という意味。ルールや状況などから「~しなければならない」という時に使います。

By whenis , 14 2月, 2010

ステップ73:可能補語
ステップ74:様態補語
ステップ75:程度補語
ステップ76:今週のまとめ

您听得懂日语吗?
Nín tīngdedǒng Rìyǔ ma?
あなたは日本語を聞いてわかりますか?

■「可能補語」は、動作行為が客観的に実現可能かどうかを説明するものです。結果補語、または方向補語の前にさらに""がつくと、「~できる」という可能を表します。""がつくと「~できない」という不可能を表します。

你画的真好。
Nǐ huà de zhēn hǎo.
あなたは絵を描(か)くのが本当にじょうずだ。(実にうまく描けているね)

By whenis , 13 2月, 2010

ステップ69:結果補語
ステップ70:方向補語(1)
ステップ71:方向補語(2)
ステップ72:今週のまとめ

饭做好了。
Fàn zuòhǎo le.
ご飯ができました。

■「補語」とは動詞や形容詞の後ろに置かれ、補足説明をするものです。「結果補語」は動作行為の結果を補足説明するもので、動詞や形容詞からなっています。

买来了吗?
Mǎilai le ma?
買ってきましたか?

■「方向補語」は動作行為の移動方向を補足説明するものです。

跑出去了。
Pǎochūqu le.
走って出て行きました。