By whenis , 12 1月, 2013

会話中に出てきた「买件毛衣(セーターを買う)」のように、中国語では、名詞の前に助数詞を伴うことが多いです。
日本語の発想ですと、複数かつ具体的数字を表す時に「りんご2個」「ペン3本」のように使われる助数詞ですが、中国語の発想は若干、異なっています。

By whenis , 7 1月, 2013

中国の通貨単位は「人民元」。細かく言うと、元(yuán)・角(jiáo=0.1元)・分(fēn=0.01元)がありますが、日常会話の中ではほとんどこの言い方はせず、それぞれ块(kuài)・毛(máo)・分(fēn)という言い方をします。また、値段の最後の位では通貨単位を省略します。

By whenis , 6 1月, 2013

中国語の特徴的な用法です。動詞を反復することによって、
1) その動作が短時間で行われること(少しの間、Vする)
2) その動作が気軽に、気ままに行われること(軽くVする、ざっとVする)
3) その動作が、試しに行っているものであること(ちょっとVしてみる)
のいずれか、つまり動作の内容が軽いものになることを表現します