By whenis , 26 1月, 2015

待ち合わせの約束をする時、「合わねば去らない」中国語では「不见不散」と言う。「不见不散」は理屈を言えば、「如果不见的话,就不散」と言う仮定複文の関連語句である「如果……的话,就……」が消えて、短く縮まった物と考えられる。このように、形の上では単文に見えて、意味の上では複文に相当する物を緊縮複文と呼ばれる。

By whenis , 25 1月, 2015

前節で目的を表す内容を導き、後節では前節の目的を達成するために取った行為を示す。
関連語句  意味  用法  例  誤用の例
「为了……,……」  目的を示す。  「为了」は前節で使う。  为了买到这件衣服,我跑遍了杭州的店。
为了学习日语,他去了日本。  为了考了好成绩,他很开心。×
因为考了好成绩,他很开心。○
(原因を述べる文に使えない。)
「……,以便(是为了/为的是)……」  目的を示す。  後節には主語がある場合、「以便(是为了/为的是)」は主語の前に置く。  他学习日语,是为了找个好工作。
把书都标上编号,以便需要时查找。
他去读大学了,为的是满足他父亲的心愿。  快点儿吧,以便迟到。×
(望まないことの前に使えない。)
以便需要时查找,把书都标上编号。×

By whenis , 24 1月, 2015

前節で何らかの事実を認めて、譲歩しながらも、後節はそれと反対面から正面のことを述べる。
関連詞  意味  例  誤用の例
即使(就是/就算/哪怕/即便)……也……  譲歩の意味を表す。普通は仮定のことである。  哪怕再苦再累,我也要坚持下去。

By whenis , 23 1月, 2015

前節で何かの仮定を提示し、後節でその結果を表すものである。
   関連語句  意味  用法  例
1  如果(要是/倘若/假如/假使/若)……那么(就/便/则)……。

By whenis , 21 1月, 2015

前節(=従節)で事実を述べて、後節(=主節)で反対の事実を提出するものである。
   関連語句  用法  例
1  虽然(尽管/固然/虽说)……但是(可是/然而/还是/而/却/则)……

By whenis , 19 1月, 2015

それぞれの節で述べている事柄から一つを選ぶことを表現するものである。
関連語句  意味  用法  例
……或者……
(~か、~か)  選択或いは交換の意味を表す。  平叙文に使う。  这工作你做或者他做都行。

By whenis , 18 1月, 2015

前節が述べたことに、後節がさらに加えて何かを述べているものである。
関連語句  意味  用法  例
*不但(不仅/不只/不光/不单)……而且(并且/甚至/还/也)……。