By whenis , 10 2月, 2015

「是……的」の構文は、過去の動作、或いは現在も続いている動作について、場所、時間、方法、目的などを説明、質問する時に使う。

一「是……的」の構文の意味
   意味  例
1  場所について説明、質問することを表す。  你是在哪里工作的?
我是从上海过来的。
2  時間について説明、質問することを表す。  你是什么时候来中国的?
我是去年四月来的。
3  方法・手段について説明、質問することを表す。  你是怎么来学校的?
我是坐火车来学校的。
4  相手について説明、質問することを表す。  你是跟谁一起去北京的?
我是和小林一起去的。

By whenis , 9 2月, 2015

述語の動詞が表す動作・行為の対象が、「把」に導かれて主語の後、述語の前に位置する文を、処置文という。

処置文の文型
主語+「把」+目的語+動+ほかの成分

処置文の特徴
   処置文の特徴  用法・意味  例
1  「対象を表す語句」は特定のもの  動作・行為の対象は話し手・聞き手の双方がその存在を知っている特定の物である。  检票了,请把车票拿出来。
我把花瓶打碎了
2  述語の動詞とサポートする成分
(処置文の述語となる動詞には、必ず何らかの動詞をサポートする物或いは動詞それ自体が重なる型になる事。)  動詞の後に「了」や「着」がある。  「着」が付くとき、命令表現になる事が多いようである。
処置文の動詞の後ろには「过」が付かない。  我把钱包丢了。
我把笔记本随身带着。○

By whenis , 8 2月, 2015

⑴基本意味:BはAの増えに従って増える。

⑵「越(愈)……越(愈)……」を使う比較表現の文型:
「越(愈)+動詞/形容詞+越(愈)+動詞/形容詞
例  这本书我越看越爱看。
   这支笔我越写越喜欢。

注意:「越来越(愈来愈)……了」、「越(愈)……越(愈)……」の文型では、修飾した動詞や形容詞は再び他の程度を表すフレーズには使えない。
例  她跑得越来越慢了。○
   她跑得比较越来越慢了。×
   这本书我越看越爱看。○
   这本书我越看越很爱看。×

By whenis , 7 2月, 2015

⑴基本意味:同一の事物は時間が経つことにより変化する。

⑵「越来越(愈来愈)……了」を使う比較表現の文型:
「越来越」(愈来愈)+動詞/形容詞......(了)

⑶用法:
   用法  例
1  「越来越」は修飾する動詞は一般的に心理状態動詞で、動作動詞また関係動詞ではない。  他越来越热爱生活了。○
这种气氛让我越来越紧张了。○
这里的环境越来越变化了。×
2  述語の後ろに程度補語がある時、「越来越」は程度補語の前に置いて、述語の前に置かない。  她跑得越来越慢了。○
她越来越跑得慢了。×
孩子长得越来越高了。○
孩子越来越长得高了。×

By whenis , 6 2月, 2015

⑴基本意味:事物、性質の異同を比較する。

⑵「跟……一样」を使う比較表現の文型:
A+「跟」+B+「一样」+比較の結果

⑶用法:
   用法  例
1  「跟」、「和」、「同」と「一样」、「相同」、「差不多」、「类似」が組み合わせて介詞フレーズになって、物事または性質が似ていることを表す。
「跟……一样」は文で連用修飾語、連体修飾語または補語になれる。  今天的气温跟昨天的差不多。(補語)
昨天跟今天一样热。(連用修飾語)
我有一条和他一样的裤子。(連体修飾語)
他说得跟你一样好听。(補語)

By whenis , 5 2月, 2015

⑴基本意味:AはまだBの程度に達成できない。

⑵「没有」を使う比較表現の文型:
A+「没有」+B+这么(那么)+比較の結果

⑶用法:
   用法  例
1  「这么」、「这样」は近い物事を指す。「那么」、「那样」は遠い物事を指す。  那个房间没有这个房间这么干净。○
那个房间没有这个房间那么干净。×
他的身体没有前几年那么好了。○
他的身体没有前几年这么好了。×
2  比較結果の後ろに具体的な差別を表す語句は置けない。(「一点儿」、「一些」、「得多」、「多了」などは置けない)  那个房间没有这个房间这么干净。○
(那个房间没有这个房间干净一些。×)
他的身体没有前几年那么好了。○
(他的身体没有前几年好多了。×)

By whenis , 4 2月, 2015

⑴基本意味:AはまだBの程度に達成できない。

⑵「不如」を使う比較表現の文型:
A+「不如」+B+这么(那么)+比較の結果

⑶用法:
   用法  例
1  「这么」、「这样」は近い物事を指す。「那么」、「那样」は遠い物事を指す。  那个房间不如这个房间这么干净。○
那个房间不如这个房间那么干净。×
他的身体不如前几年那么好了。○
他的身体不如前几年这么好了。×
2  比較結果の後ろに具体的な差別を表す語句は置けない。(「一点儿」、「一些」、「得多」、「多了」などは置けない)。  那个房间不如这个房间这么干净。○
(那个房间不如这个房间干净一些。×)
他的身体不如前几年那么好了。○
(他的身体不如前几年好多了。×)

By whenis , 3 2月, 2015

⑴基本意味:AはもうBの程度に達成した。

⑵「像」を使う比較表現の文型:

A+「像」+B+这么(那么)+比較の結果

⑶用法:

  用法 例
1 「像」の前に程度副詞を使えない。比較の結果の前後に「很」、「非常」、「太」、「极了」などの程度副詞は使えない。 她长得像妈妈那么漂亮。○
(她长得很像妈妈那么漂亮。×)
我的家乡像北京这么冷。○
(我的家乡像北京这么非常冷。×)
2 「那么」、「那样」、「这么」、「这样」は比較結果の前に置く。 她长得像妈妈那么漂亮。○
(她长得那么像妈妈漂亮。×)
你小时候像这孩子这么胖。○

By whenis , 28 1月, 2015

⑴基本意味:Bを標準として、AはBの程度に達成する。

⑵「有」を使う比較表現の文型:
A+「有」+B+「这么」(「那么」)+比較の結果

⑶用法:
   用法  例
1  「A+「有」+B+「这么」(「那么」)+比較の結果」の形は疑問文、反語文で使われる。  你的家乡有杭州这么冷吗?
上海哪会有杭州这么冷?
2  否定の意味を表す時、「没有」或いは「不如」を使う。  他没有你那么能干。
他不如你能干。
他没有你这么高。
3  比較の結果の後ろに具体的な差別を表す語句は加えない。(「一点儿」、「一些」、「得多」、「多了」或いは数量詞。)  他有我这么高吗?○
他有我高一点儿。×
他有我高三四厘米。×

By whenis , 27 1月, 2015

⑴基本意味:違う人と事物は性質や程度上の差別である。

⑵「比」を使う比較表現の文型:
A+「比」+B+述語

⑶ 述語になれるものはいろいろである。
   「比」を使う比較表現の文の述語。  例
1  形容詞および形容詞フレーズ  形容詞および形容詞フレーズ  今天比昨天冷。
形容詞の前に副詞を加える時。(「很」、「非常」,「十分」は「比」とともに現れることはできない。「还」、「更」、「稍微」などが使える。  今天比昨天很冷。×
今天比昨天十分冷。×
今天比昨天更冷。○
今天比昨天还冷。○
形容詞の後に「得多」や数量フレーズが続く事がある。  丝绸比棉布贵得多。
我比表妹大四岁。