与えられた単語を文中に入れるのに正しい位置はA〜Dのどこ?
半年A过 去了,B他的计 划C也没有改变 D。 一点儿
ban4nian2 guo4qu4 le, ta1de ji4hua4 ye3 mei3you3 gai3bian4.
答:C
まず初回月曜日なので文成分についてちょっとだけ…。文成分には
主語、述語目的語、定語(連体修飾語)、状態(連用修飾語)、
補語の6つがあります。
さて、「一点儿」は文中で定語になったり、状語になったり、
補語になったり!大活躍^^ところで、状語になるとき、つまり
動詞や形容詞(用言)を修飾するときの形にはお決まりがあります!
否定形「一点儿」+「也没有」+動詞=否定の強調!「まったく
○○ない」状語になるときは、否定形にしかなりません!この形に
しかなりません!