我也不说,你也不懂。
Wǒ yě bù shuō, nǐ yě bù dǒng.
わたしも言わないし、あなたもわからない。
略されて簡潔になっている中国語の文に出会ったときは、接続詞や前置詞などつなぎの言葉を補うのも大切です。“我不说,你不懂”というシンプルな文も、もしこのように副詞“也”(~も)を補えば、「私も言わないし、あなたもわからない」という前後が並列の意味と取ることができます。
我不配做你的朋友。
Wǒ bú pèi zuò nǐ de péngyou.
友達がいのないやつだね、ぼくは。
中国語には、発音が同じで意味も似ていて、どちらの漢字を使えば良いのかと迷う例がよくあります。“作”と“做”もそのひとつですが、“作”は古くからある文字で、抽象的で一般的な意味の書きことばでは主に“作”を使います。それに対して“做”は近代になって広まった俗字で、日常的で具体的な意味の話し言葉に使われます。