By whenis , 28 8月, 2008

基本会話8 中国でバスに乗る 公共汽车

写真は深セン駅前のバスターミナル 奥は深セン羅湖のイミグレ

●すみません、バス乗り場はどこですか
 请问 公共汽车站在哪里?
 Qing3wen4 gong1gong4qi4che1zhan4 zai4 na3li ?
 チンウェン ゴンゴンチーチューザン ザイ ナーリー

●珠海に行くには何番のバスに乗ればいいですか
 去珠海座几路车
 Qu4 zhu1hai3 zuo4 ji3 lu4 che1
 チー ツーハイ ズォ ジー ルー チュー

●中山温泉はどこで降りればいいですか
 中山温泉在哪里下车好呢
 Zhong1shan1 wen1quan2 zai4 na3li xia4che1 hao3 ne
 チョンシャン ウェンチュン ザイ ナーリー シャーチュー ハオ ナ

●ついたら声をかけてください
 到了站, 请告诉我一声
 Dao4 le zhan4 , qing3 gao4su wo3 yi1 sheng1
 ダオラ ザン チン ガオスー ウォー イーション

By whenis , 28 8月, 2008

基本会話7 中国語の数の数え方
中国語の数の数え方は次のとおりです。
マージャンやっている方は知っている人が多いですよね。

一 yi1 イー
二 er4 アー
三 san1 サン
四 si4 スー
五 wu3 ウー
六 liu4 リョウ
七 qi1 チー
八 ba1 バー
九 jiu3 ジョウ
十 shi2 シー

By whenis , 28 8月, 2008

基本会話4 別れの言葉 ザイジェン
●さようなら
再见 
zai4jian4 ザイジェン

●おやすみなさい
晚安 
wan3an1

●気をつけて
慢走 
man4zou3
マンゾウ

●また明日
明天见 
ming2tian1 jian4
ミンティェンジェン

●日本で会いましょう
在日本见 
zai4 ri4ben3 jian4 
ザイ リーベン ジェン

●道中の無事をお祈りしております
一路平安 
yi1lu4ping2an1 
イールーピンアン

●健康をおいのりしています
祝你身体健康 
zhu4 ni3 shen1ti3 jian4kang1 
ジューニシェンティージェンカン

否定の副詞「不」の音の変化 について

By whenis , 28 8月, 2008

基本会話3 感謝の言葉など
●ありがとう 
谢谢 
xie4xie 
シェーシェ

●どういたしまして
不客气 
bu4ke4qi
ブークーチー

●ごめんなさい 
对不起 
dui4buqi3 
ドィブーチー

●すみません 
不好意思 
bu4hao3yi4si 
ブーハオイースー

By whenis , 28 8月, 2008

基本会話2-4 挨拶 ご飯食べた 你吃饭了吗?
食事時の挨拶に『ご飯を食べましたか?』と相手に食事をしたかどうか聞く挨拶があります。
良く使われます。
こちらが、重要なお客様とかではない限り、食べていても、食べていなくても、関係のない言葉です。

●ご飯食べましたか
你吃饭了吗?
ni3 chi1fan4 le ma
ニーチーファンマ
ニーツーファンマ(南の方の発音)

●食べました
我吃了。
wo3 chi1 le
ウォーツーラ

●あなたは?
你呢?
ni3 ne
ニーナ

●まだ食べていません
我还没吃
wo3 hai2 mei2 chi1
ウォー ハイメイ ツー

By whenis , 28 8月, 2008

基本会話2-3 久しぶりに会った人との挨拶 好久不见
●久しぶり
好久不见
hao3jiu3bu4jian4
ハオジョウブジェン

英語のLong time no seeと同じ意味です。
好久没见 
hao3jiu3mei2jian4
ハオジョウメイジェン とも言います。

その後は
お体はいかがですか
仕事はどうですか
などを聞いたりします。

●お体はいかがですか
你的身体怎么样
ni3 de shen1ti3 zen3meyang4
ニーダシェンティー ゼンマヤン

●身体の調子はいいですか
你身体好吗 
ni3 shen1ti3 hao3 ma
ニィ シェンティー ハオマ

●仕事はいかがですか
你的工作怎么样
ni3 de gong1zuo4 zen3meyang4
ニーダシェンティー ゼンマヤン

●マーマーです
马马虎虎(馬馬虎虎)
ma3ma3hu1hu1
マーマーフーフー

うまうまとらとらがマーマーですというのは変ですが
覚えやすくてよく使います。

By whenis , 28 8月, 2008

基本会話2-2 はじめての挨拶 初次见面
中国語の『はじめまして』は、
今から17年前に台湾に出張した時に、
お取引様の営業の方に教えてもらいました。

●私は木下といいます。
我叫木下.
wo3jiao4 mu4xia4.
ウォ ジャオ ムーシャー

●これが私の名刺です。
这是我的名片.
zhe4shi4 wo3de ming2pian.
ツーシー ウォーダ ミンペェン

●私は名古屋から来ました。
 我从名古屋来,
wo3cong2 ming2gu3wu1 lai2,  
 ウォ ツォン ミングウー ライ 

●はじめまして 
初次见面
chu1ci4 jian4mian4
チューツ ジェンメン

●よろしくお願いします 
请多关照
qing3 duo1 guan1zhao4 
チン ヅォ グアンザオ

●苗字はなんですか 
您贵姓
nin2 gui4xing4
ニン グイ シン

By whenis , 28 8月, 2008

基本会話2-1 挨拶(あいさつ) 你好 ニイハオ
まずは簡単な中国語の挨拶(あいさつ)の紹介です。
出張や旅行で中国に行かれたとき、
出会った人に中国語であいさつすれば好感度アップでしょう。

確実に覚えてください。

●こんにちは 
你好 
ni3hao3 
ニーハオ

●こんにちは(相手が複数の場合)
你们好
ni3men hao3
ニーメンハオ

●みなさん、こんにちは。 
大家好 
da4jia1 hao3 
ダージャーハオ

●おはようございます。 
早上好
zao3shang4hao3 
ザオシャンハオ

●こんばんは 
晚上好
wan3shang4hao3 
ワンシャンハオ

●こんにちは
下午好
xia4wu3hao3
シャーウーハオ
※午後に使いますが、あまり聞いたことはありません。
下午=午後

では、みなさん、積極的に中国語を使っていきましょう。

By whenis , 28 8月, 2008

基本会話1 自己紹介 我是日本人 
まずは挨拶と自分の事を言えるように練習していたらいいと思います。

●こんにちは
 你好
 ni3hao3
 ニーハオ

●私は鈴木と言います。
 我叫铃木
 Wo3 jiao4 Ling2mu4
 ウォージァオ リンムー
 
または
●私の苗字は鈴木です。 
 我姓铃木 
 Wo3 xing4 Ling2mu4
 ウォーシン リンムー

●私は日本人です。 
 我是日本人 
 Wo3 shi4 Ri4ben3ren2
 ウォーシー リーベンレン
 
 ※ありまりこの言葉は自分からしゃべりませんが、日本という単語は重要なので、絶対に覚えておきましょう。
 日本はリーベンと書いていますが、実際はズーベンとかと聞こえることが多いのですが、なかなかカタカタで書きにくい音です。
 発音するとき、口を閉じて、舌をそらせるといいでしょう。

または
●私は日本の東京から来ました。
 我从日本东京来的
 Wo3 cong2 Ri4ben3 Dong1jing1 lai2 de
 

By whenis , 28 8月, 2008

文法14 过の用法(~したことがある) 経験
(1)動詞+过で~したことがあるという経験を表す表現になります。

我看过哪本杂志 wo3 kan4 guo4 na3 ben3 za2zhi4 私はその雑誌を見たことがある

我去过日本  wo3 qu4 guo4 ri4ben3 私は日本に行った事がある

(2)否定には没を使い、过はそのまま残す。
我还没看过哪本标准 wo3 hai2 mei2 kan4 guo4 na3 ben3 biao1zhun3 私はまだその標準を読んだ事がない。
我还没看过哪本规定 wo3 hai2 mei2 kan4 guo4 na3 ben3 gui1ding4 私はまだその規定を読んだ事がない。

我没去购青岛 wo3 mei2 qu4 guo4 qing1dao3 私はまだ青島に行った事がない
我没去购大连 wo3 mei2 qu4 gou4 da4lian2 私はまだ大連に行った事がない
我没去购天津 wo3 mei2 qu4 gou4 tian1jin1 私はまだ天津に行った事がない