By whenis , 27 6月, 2017

「胡同(hú tòng,フートン)」とは、北京特有の古い路地です。北京ではほとんどの胡同が紫禁城を中心にしており、その大部分が元、明と清の三つの時代に出来ました。胡同は、はじめは住む人の社会的地位の高さを基に配置され、紫禁城に近ければ近いほど、その住む人の地位は高かったのです。特に、紫禁城の近くの東西にそれぞれある胡同には貴族や高官が住み、紫禁城の南北にある胡同に住むのは一般庶民だったのです。

胡同にはそれぞれ名前があり、それに名目が多く、役所など当時の政府筋の機構、宮殿や寺院、倉庫や作業場、橋、河川、市場、商品や器物、人物の名前、景色や民情などから胡同の名称をつけ、その多くが今でも使われています。

胡同の住民は最初は一族が集まり住んでいたもので、数世代の人々による大家族をなしていましたが、のちに異なる家族が混ざって住むようになることが増えました。北京の胡同の伝統的な住まいは、真中に庭を囲み四方にそれぞれ平屋の建物があるもので、このような配置のものを四合院(sì hé yuàn)といいました。これら四合院はきちんと建ち並び、東西南北と方向がはっきりしていて、それぞれ並んだ四合院を両側に分けて続く横丁が胡同なのです。このような伝統的な秩序ある配置は、中国の北方では代表的な住まいの一つになったのです。

By whenis , 27 6月, 2017

このほど発表された「現代中国青年人口発展状況研究報告」によると、1995年時点で中国の青年(女性含む)の未婚率は15~29歳で51.54%、15~35歳で38.23%だった。これが2000年には、15~29歳で59.17%、15~35歳で40.8%、05年には15~29歳で65.89%、15~35歳で45.71%に高まった。 青年人口における未婚率が高まっている原因は、中国が経済の急成長期にあり、生活リズムが速まり、仕事のプレッシャーが強まっているため、一部の青年が結婚を遅らせていることにある。また、社会観念の変化が著しく、一部の青年は自由を好み、できるだけ自由な独身生活を楽しみたいと考え、意図的に結婚を遅らせていることも関係がある。このほか、男性の数が女性を上回り結婚できない男性が増えたため、男性の青年人口で未婚比率が高まったことも一因となっている。

 報告によると、男性の未婚率は15~29歳で72.72%、15~35歳で51.63%だった。これは15~29歳で59.12%、15-35歳で39.88%という女性の数値より高く、男性の平均初婚年齢も女性より遅いと考えられる。

By whenis , 26 6月, 2017

中国は多宗教国家で、仏教、道教、イスラム教、キリスト教の4教を主要宗教とし、宗教信者は1億人余り、宗教活動場所85,000か所、宗教団体3,000余りである。

(1)仏教

紀元1世紀前後にインドから伝わり、その後「漢民族仏教」、「チベット仏教(ラマ教)」、「南仏教」の3種に分かれた。漢民族の中で宗教を信仰している人の大半は「漢民族仏教」を信仰しており、信徒数の統計はないが、かなりの人数に上る。「チベット仏教」は、チベット族やモンゴル族などの900万人、「南仏教」はタイ族などの100万人となっている。
現在、政府が許可している寺院は13,000か所。全国団体として、1953年に中国仏教教会が設立され、日本、ビルマ、インドなど20の国と交流を進めている。

(2)道教

中国で生まれ育った唯一の漢民族固有の宗教で、基本的には中国の民間で信仰している自然の神々への信仰の集大成であり、老子の道家の思想を中心にすえている。
現在も漢民族の精神文化に影響を与えている。信者数の統計はなく、道観(道教の施設)は600余り、道士5,000人余りである。全国団体として、1957年に「中国道教教会」が設立された。

(3)イスラム教

By whenis , 26 6月, 2017

上古時代----三皇
盤古氏
天皇氏
地皇氏
人皇氏
有巢氏
燧人氏
太昊伏羲氏 天皇 (紀元前3350年 - 紀元前3040年)
女媧氏
大庭氏
柏皇氏
中央氏
慄陸氏
驪連氏
赫胥氏
尊盧氏
混沌氏
皞英氏
後有巢氏
朱襄氏
葛天氏
陰康氏
無懷氏
庖犧氏
神農氏 地皇 炎帝 姜榆罔 (紀元前3040年 - 紀元前2510年)
有熊氏 泰皇 黄帝 姫軒轅 (紀元前2510年 - 紀元前2448年)
五帝
軒轅氏 黄帝
金天氏 少昊 姫玄囂 (紀元前2448年 - 紀元前2364年)
高陽氏 帝顓頊 姫顓頊 (紀元前2364年 - 紀元前2286年)
高辛氏 帝嚳 姫夋 (紀元前2286年 - 紀元前2216年)
高辛氏 帝摯 姫摯 (紀元前2216年 - 紀元前2213年)
陶唐氏 帝堯 依祁放勛 (紀元前2213年 - 紀元前2115年)
有虞氏 帝舜 姚重華 (紀元前2112年 - 紀元前2073年)

夏后氏 帝禹 姒禹 (紀元前2070年 - 紀元前2061年)
帝啓

By whenis , 26 6月, 2017

意味

 字を見れば、大体意味が分かりますね。梅、つまり酸っぱいもの、梅を見て唾が出て、のどの渇きが癒されます。しかし、実際に梅を食べたわけではありません。これが転じて、希望が実現できそうにないので、架空の事態を想像することによって一時的に自らを慰める。つまり、空想するだけで満足することを指します。

 これは三国時代の曹操にちなんだ故事成語です。

 使い方

 公共停车位,何时不再是"望梅止渴"。

 公共駐車スペースはいつになったら空想での満足でなくなるだろう。

 =公共駐車スペースはいつになったら満足できるだろう。

 个税制度改革不能让公众望梅止渴。

 個人所得税の制度改革は大衆が空想で満足するものにしてはならない。

 =実際の成果が出なければならない。

 节日要加班,只能看看大家的朋友圈望梅止渴了。

 祝日に残業しなければならない。みんなのモーメンツを見て(自分があちこちに言った)と空想して満足するしかない。

 推进义务教育均衡发展岂能望梅止渴。

 義務教育の均衡の取れた発展の推進はどうして空想で満足できるのか。

 =空想で満足してはならない。

By whenis , 25 6月, 2017

最大の民族集団は漢族で人口の92%を占め、その他の55の少数民族が残りの8%を占める。少数民族のなかではチワン族(1,600万人)、満族(1,000万人)、回族(900万人)、ミャオ族(800万人)、ウイグル族(700万人)、イ族(700万人)、モンゴル族(500万人)、チベット族(500万人)、ブーイー族(300万人)、朝鮮族(200万人)が比較的大きな民族集団である。

中国の民族の分類は、政府が実施する「民族識別工作」によって決定されるため、各少数民族が自分たちが別の民族だと思っていても、同じ民族にされたり、違う民族にされたりする事がしばしば起こりうる。また、「未識別民族」も存在している。

中国では、少数民族の民族的アイデンティティの確立は「ひとりっ子」政策から除外している以外、基本的にはそれほど重視されておらず、基本的に中国化政策を取っている。たとえば漢民族の歴史は全国のすべての学校で教えられるが、各少数民族の歴史は「中国史」の一部として、学校で教育されている。割合はかなり少ないが、地域の歴史教育として、少数民族の歴史と文化を自由時間で教育するカリキュラムも存在している。地域にもよるが、少数民族地域で使われている教科書の一部は、全国統一教科書の各少数民族言語への翻訳であることもあり、少数民族文化を反映した内容は少ない。

By whenis , 25 6月, 2017

中国の世界遺産一覧

万里の長城

紫禁城ー北京の故宮

天壇ー皇室の祭壇

地下の奇跡--秦始皇帝陵と兵馬俑

高原の古都ー麗江

峨眉山と楽山大仏

神話の世界ー九寨溝

高原の宝ーポタラ宮

歴史の凝縮ー平遥古城

古人類文化の聖地ー周口店

古典美の極致ー頤和園

砂漠中の奇跡ー莫高窟

世中の仙境ー黄山

避暑山荘ー承徳離宮

道観幽玄ー武当山

五岳の冠—泰山

深山の明珠―武陵源

孔子ゆかりの地―曲阜

カルスト秘境ー黄竜

高原の古都—麗江

峨眉山と楽山大仏

高原の宝―ポタラ宮

神話の世界―九寨溝

避暑山荘――承徳離宮

世中の仙境 ─黄山

砂漠の中の奇跡ー莫高窟

古人類の揺り篭ー周口店

道観幽玄ー武当山

歴史の凝縮ー平遥古城

石刻の宝庫―大足石窟

天外飛峰―廬山

巧奪天工―蘇州庭園

By whenis , 25 6月, 2017

京劇(きょうげき、けいげき、ピンイン:Jīng jù チンチュイ)とは、中国の伝統的な古典演劇である戯曲(歌劇の一種のこと)の1つである
清代に北京を中心に発展したので京の名が付き、主に北京と上海の二流派がある。
唱腔は板腔体を基本とし、声腔は、西皮と二黄を主要なものとする。このため京劇に代表される西皮と二黄を総称して皮黄腔ということがある。
歴史的人物などを題材として扱い、文化大革命では現代劇を扱って革命闘争などが描かれた。

By whenis , 25 6月, 2017

二十四史は、清の乾隆帝によって定められた中国の王朝の正史24書のことである。伝説上の帝王「黄帝」から明滅亡の1644年までの歴史を含む。
史記 - 司馬遷(前漢)
漢書 - 班固(後漢)
後漢書 - 范曄(宋)
三国志 - 陳寿(西晋)
晋書 - 房玄齢他(唐)
宋書 - 沈約 (南斉)
南斉書 - 蕭子顕 (梁)
梁書 - 姚思廉 (唐)
陳書 - 姚思廉 (唐)
魏書 - 魏収(北斉)
北斉書 - 李百薬(唐)
周書 - 令狐徳棻(唐)
隋書 - 魏徴、長孫無忌(唐)
南史 - 李延寿(唐)
北史 - 李延寿(唐)
旧唐書 - 劉昫他(後晋)
新唐書 - 欧陽修、宋祁(北宋)
旧五代史 - 薛居正他(北宋)
新五代史 - 欧陽修(北宋)
宋史 - トクト(脱脱)他(元)
遼史 - トクト他(元)
金史 - トクト他(元)
元史 - 宋濂他(明)
明史 - 張廷玉他(清)

By whenis , 25 6月, 2017

意味

 実際に学校に行かなくても授業を受けなくてもお金を払えば大学の「学位」を授与すると称する機関、組織、団体及び非認定大学のことを指します。

 これら大学は名門大学と混乱しやすい校名、よく似た校名にして、紛らわしい形で学生を募集し、各種手段で関連法律の抜け穴を見つけ、卒業証明書を発行します。

 コメント

 最近では、中国でもこのような「野鸡大学」が増えて、2016年から、大学入試のシーズンになると、新たに「野鸡大学」とされた学校や組織、機構のリストを公表し、注意を喚起しています。