中国語会話 1日ひとつ中国語

中国語会話 1日ひとつ中国語

By whenis , 17 8月, 2011

我去的时候他正在做作业呢。

Wǒ qù de shíhou tā zhèng zài zuò zuòyè ne.

私が行ったとき、彼はちょうど宿題をやっていた。

“在”は副詞として動詞の前に置かれ、動作が進行中であることを表します。その場合“正”(まさに)や語気助詞の“呢”と一緒に用いることもでき、また否定の場合は「“没(有)”+動詞」の形をとります。

我可以看一下吗?

Wǒ kěyǐ kàn yí xià ma ?

私はちょっと見てもいいですか?

“可以”は「(状況が許すので)できる」という意味の助動詞で、否定形は“不能”になります。また、“一下”は動作の量を数える「動量詞」で、動詞の重ね型と同様「ちょっと~する」という意味を表します。

By whenis , 16 8月, 2011

便宜一点儿吧。

Piányi yìdiǎnr ba .

ちょっと安くしてください。

一点儿”は「ちょっと」という分量を表しますが、動作をちょっとする、という意味の時は動詞の前に置きます。

先去长城。

Xiān qù Chángchéng .

まず万里の長城に行ってください。

”の後に場所を表す言葉をおくと「~に行く」という意味になります。この場合“”と言っても意味は変わりません。

By whenis , 15 8月, 2011

回去再找。

Huíqu zài zhǎo .

帰ってから探します。

この場合の“”は「…してから~をする」という意味です。目的語がある場合は、“洗了手再吃饭吧” (手を洗ってからご飯を食べましょう)のように動詞と目的語の間に“”が入ります。

你干什么呢?

Nǐ gàn shénme ne?

あなたは何をしているのですか。

By whenis , 14 8月, 2011

你再仔细找找。

Nǐ zài zǐxì zhǎozhao.

もう一度よく探してみて。

この文の“ ”は「もう一度」同じ行為をするという意味で、“再吃一个 ”というと「もう一つ食べる」という意味になります。

往右拐就到了。

Wǎng yòu guǎi jiù dào le.

右へ曲がれば着きます。

By whenis , 13 8月, 2011

去轻松一下吧。

Qù qīngsōng yíxià ba .

ちょっとリラックスしてきたら?

 

動詞+“一下”で、「ちょっと…する」のようにその動作が軽い、時間的に短いことを表します。

我尝尝,行吗?

Wǒ chángchang , xíng ma ?

ちょっと味見してもいいですか。

By whenis , 12 8月, 2011

李老师在找你。

Lǐ lǎoshī zài zhǎo nǐ .

李先生が君を探しているよ。

”+動詞で、「…している」という動作の進行形を表すことができます。

中国語フレーズ・例文・"疑問文"・どこかいいところはありますか?

打得不好。

Dǎ de bù hǎo .

うまくありません。

動詞+“”の後ろにその評価の内容を続けると、動作の状態や様子について上手かどうかなど評価する言い方になります。

By whenis , 10 8月, 2011

你很喜欢照相吗?

Nǐ hěn xǐhuan zhàoxiàng ma ?

あなたは写真を撮るのが好きなのですか?

喜欢”は「好きである」、何が好きかというと“照相”「写真を撮る」、文末に“”があるので疑問文になって「あなたは写真を撮るのが好きなのですか?」とたずねている文です。

你修得了修不了?

Nǐ xiūdeliǎo xiūbuliǎo ?

あなたは修理することはできますか。

By whenis , 9 8月, 2011

您 贵姓?

Nín guìxìng ?

お名前は何とおっしゃるんですか?

这 是 什么?

Zhè shì shénme?

これは何ですか?

”は「これ」,自分の近くにあるものを指していう場合に使います。“”は動詞で,「~は…である」という意味を表します。“什么”は「何」です。

By whenis , 8 8月, 2011

你喝红茶还是喝咖啡?

Nǐ hē hóngchá háishi hē kāfēi?

紅茶にする? それともコーヒーにする?

ここで選択しなくてはいけないのは動詞のあとの目的語(飲み物)です。このように、動詞のあとの目的語を選択する場合、動詞をくり返すのが原則です。ただし、最近では動詞をくり返さず選択する目的語の間に“还是”háishi を置く言い方も増えています。例えば“你喝红茶还是咖啡?”Nǐ hē hóngchá háishi kāfēi? のようにです。