By whenis , 28 4月, 2022 文法モジュール 基礎固め復習コース Lesson4 存在の“有” 解説 目的語の性質 目的語の位置に置かれる存在物は,「不特定の」「未知の」物です。そのため目的語の名詞には数量詞などの修飾語がつくことが多いです。ただし,否定文や疑問文のときには数量詞などの修飾語はつきません。 学校旁边有一个邮局。 (学校のそばに郵便局があります。) [Xuéxiào pángbiānr yǒu yí ge yóujú.] 屋子里没有人。 (部屋には人はいません。) [Wūzi li méi yǒu rén.] タグ 中国語会話 1日ひとつ中国語
By whenis , 27 4月, 2022 文法モジュール 基礎固め復習コース Lesson4 存在の“有” 例文 「(ある場所)に(人・物)がある/いる」という存在表現は,中国語では動詞“有”を用いて,以下の語順で言います。 場所+“有”+存在する人・物 墙上 有 一张地图。 (壁に地図が1枚あります。) 书包里有 一架照相机。 (かばんの中にカメラが1台あります。) 墙上有一张地图。 (壁に地図が1枚あります。) [Qiáng shang yǒu yì zhāng dìtú.] 桌子上有一本词典。 (机の上に辞書が1冊あります。) [Zhuōzi shang yǒu yì běn cídiǎn.] 书架上有很多书。 (書棚に本がたくさんあります。) [Shūjià shang yǒu hěn duō shū.] 学校旁边有一个邮局。 (学校のそばに郵便局があります。) [Xuéxiào pángbiānr yǒu yí ge yóujú.] タグ 基礎中国語
By whenis , 26 4月, 2022 文法モジュール 基礎固め復習コース Lesson4 量詞 解説 「この~」「その~」「あの~」の言い方 基本の語順は次のとおりです。 指示代名詞+数詞+量詞+名詞 这三本书 (この3冊の本) 这五张桌子 (この5つのテーブル) 那两个人 (あの2人の人) 这本是我的,那本是他的。 (これは私ので,あれは彼のです。) [Zhè běn shì wǒ de, nà běn shì tā de.] 常用される量詞 量詞 数える名詞の例 量詞 数える名詞の例 タグ 中国語会話 1日ひとつ中国語
By whenis , 25 4月, 2022 文法モジュール 基礎固め復習コース Lesson4 量詞 例文 中国語で「1本の鉛筆」「2枚の紙」のように,物を数える言い方は次の語順をとります。 数詞+量詞+名詞 一枝铅笔 (1本の鉛筆) 两张纸 (2枚の紙) 日本語の助数詞と同様,中国語にも物を数えるときの品詞があり,これを「量詞」と言います。名詞は普通,専用の量詞を持っていますので,重要な量詞は1つ1つ覚えていきましょう。 一个鸡蛋 (1個の卵) [yí ge jīdàn] 两条河 (2本の川) [liǎng tiáo hé] 三本杂志 (3冊の雑誌) [sān běn zázhì] 这本书 (この本) [zhè běn shū] 那张票 (あのチケット) [nà zhāng piào] タグ 基礎中国語
By whenis , 23 4月, 2022 文法モジュール 基礎固め復習コース Lesson4 所有の“有” 解説 疑問文 疑問文は“吗”疑問文の他に,反復疑問文もあり, 主語+“有”+目的語+“吗”? 主語+“有没有”+目的語? 主語+“有”+目的語+“没有”? の3パターンがあります。 你现在有时间吗? (あなたは今時間がありますか。) [Nǐ xiànzài yǒu shíjiān ma?] 你现在有没有时间? (あなたは今時間がありますか。) [Nǐ xiànzài yǒu méi yǒu shíjiān?] 否定形 では一般の動詞と何が異なるかと言えば,その否定形が最も異なります。動詞“有”は,必ず副詞“没”で否定し,「~を持っていない」は“没有~”になります。“*不有”という言い方はありませんので,注意しましょう。 我没有电脑。 (私はパソコンを持っていません。) [Wǒ méi yǒu diànnǎo.] タグ 中国語会話 1日ひとつ中国語
By whenis , 20 4月, 2022 文法モジュール 基礎固め復習コース Lesson3 所有の“有” 例文 <人+“有”+物・人>という形で,「(人)は(物・人)を持っている」という,所有を表す構文になります。 我有数码相机。 (私はデジカメを持っている。) 「持っていない」という否定の形は,<人+“没有”+物・人>となります。 我没有电脑。 (私はパソコンを持っていません。) 我有数码相机。 (私はデジカメを持っている。) [Wǒ yǒu shùmǎ xiàngjī.] 他有很多中文书。 (彼は中国語の本をたくさん持っています。) [Tā yǒu hěn duō Zhōngwén shū.] 我没有电脑。 (私はパソコンを持っていません。) [Wǒ méi yǒu diànnǎo.] 你现在有时间吗? (あなたは今時間がありますか タグ 基礎中国語
By whenis , 19 4月, 2022 文法モジュール 基礎固め復習コース Lesson3 疑問詞疑問文 解説 目的語がある場合の語順 目的語がある場合は重複する目的語が削除されて,2通りの語順が生まれます。 主語 肯定形 否定形 你 看 京剧 不 看 京剧? 動詞 目的語 動詞 目的語 你 看 京剧 不 看 京剧? 你看不看京剧?(あなたは京劇を見ますか。) 你 看 京剧 不 看 京剧? 你看京剧不看? (あなたは京劇を見ますか。) 目的語の重複をそのまま残した“你看京剧不看京剧?”という疑問文もありますが,実際にはあまり使われません。 反復疑問文 述語部分で肯定形と否定形を並べ,回答する側にそのどちらかを選ばせる疑問文です。自然なスピードで読んだ場合,否定部分はやや軽く,特に否定副詞“不”の部分はほとんど軽声で読まれます。 タグ 中国語会話 1日ひとつ中国語
By whenis , 18 4月, 2022 文法モジュール 基礎固め復習コース Lesson3 疑問詞疑問文 例文 中国語では,平叙文の尋ねたい部分に疑問詞を入れれば,語順などを変えなくてもそのまま疑問詞疑問文が成立します。 这 是 数码相机。(これはデジカメです。) ↓ 这 是 什么 ? (これは何ですか。) 我 去 厕所 。 (私はトイレに行きます。) ↓ 你 去 哪儿 ? (あなたはどこに行きますか。) 你们吃什么? (あなたたちは何を食べますか。) [Nǐmen chī shénme?] 你去哪儿? (あなたはどこに行きますか。) [Nǐ qù nǎr?] 你什么时候回来? (あなたはいつ帰って来ますか。) [Nǐ shénme shíhou huílai?] 你要哪个? (あなたはどれが欲しいですか。) [Nǐ yào něige?] タグ 基礎中国語
By whenis , 17 4月, 2022 文法モジュール 基礎固め復習コース Lesson3 反復疑問文 解説 反復疑問文 述語部分で肯定形と否定形を並べ,回答する側にそのどちらかを選ばせる疑問文です。自然なスピードで読んだ場合,否定部分はやや軽く,特に否定副詞“不”の部分はほとんど軽声で読まれます。 你哥哥工作不工作? (あなたのお兄さんは働いていますか。) [Nǐ gēge gōngzuò bù gōngzuò?] 她是不是留学生? (彼女は留学生ですか。) [Tā shì bu shì liúxuéshēng?] 目的語がある場合の語順 目的語がある場合は重複する目的語が削除されて,2通りの語順が生まれます。 主語 肯定形 否定形 你 看 京剧 不 看 京剧? 動詞 目的語 動詞 目的語 タグ 中国語会話 1日ひとつ中国語
By whenis , 16 4月, 2022 文法モジュール 基礎固め復習コース Lesson3 反復疑問文 例文 肯定形と否定形を並べて反復疑問文を構成します。 肯定+否定 他来不来? (彼は来ますか。) 彼来る 来ない 目的語がある場合は二通りの語順があります。 肯定+否定+目的語 你喝不喝啤酒? (あなたはビールを飲みますか。) あなた飲む飲まないビール 肯定+目的語+否定 你喝啤酒不喝? (あなたはビールを飲みますか。) あなた飲むビール飲まない 你哥哥工作不工作? (あなたのお兄さんは働いていますか。) [Nǐ gēge gōngzuò bù gōngzuò?] 他是不是留学生? (彼は留学生ですか。) [Tā shì bu shì liúxuéshēng? ] 你喝啤酒不喝? (あなたはビールを飲みますか。) [Nǐ hē píjiǔ bù hē?] タグ 基礎中国語