By whenis , 28 7月, 2011 中国語フレーズ・例文・"疑問文"・鈴木さん、どうしたのですか。 铃木,怎么了? Língmù , zěnme le ? 鈴木さん、どうしたのですか。 “怎么了”はこれ全体で決まり文句で、「どうしましたか?」と状況を尋ねる表現です。 这座楼里都有什么公司? Zhèi zuò lóuli dōu yǒu shénme gōngsī ? このビルにはどんな企業(オフィス)があるのですか。 タグ 中国語会話 1日ひとつ中国語
By whenis , 27 7月, 2011 中国語フレーズ・例文・"疑問文"・先生の研究室は1号棟にありますか、それとも3号棟ですか。 老师的办公室在一号楼,还是三号楼? タグ 中国語会話 1日ひとつ中国語
By whenis , 26 7月, 2011 中国語フレーズ・例文・"疑問文"・これはいくらですか。 这双多少钱? Zhèi shuāng duōshao qián ? これはいくらですか。 「~はいくらですか」と聞くには“~+多少钱?”と言います。なおこのフレーズはスポーツシューズについて尋ねているので、「これ」は靴などを数える量詞“双”を使って“这双”と言います。 你会杂技? Nǐ huì zájì ? あなたは雑技ができますか? タグ 中国語会話 1日ひとつ中国語
By whenis , 25 7月, 2011 中国語フレーズ・例文・"疑問文"・今何時ですか。 现在几点? Xiànzài jǐ diǎn ? 今何時ですか。 “几”は一般に10までの数を予測して「いくつ」と尋ねる時の疑問詞です。時間や分は二けたになることもありますが、決まり文句として“几”を使って尋ねます。 田中同学的生日是几月几号? Tiánzhōng tóngxué de shēngri shì jǐ yuè jǐ hào ? 田中くんの誕生日は何月何日ですか。 タグ 中国語会話 1日ひとつ中国語
By whenis , 24 7月, 2011 中国語フレーズ・例文・"疑問文"・何を食べますか? 你吃什么? Nǐ chī shénme ? 何を食べますか? 「A 動詞 B」のBの部分について「何を~するのか」とたずねたい時は、Bの部分に「何」にあたる疑問詞“什么”を置きます。中国語では英語のように疑問詞があっても文頭に持ってきません。 这个多少钱? Zhèige duōshao qián ? これはいくらですか? “多少钱?”は値段を聞くときの決まり文句です。このような数量を尋ねる疑問の言葉も、直接述語になることができます。 タグ 中国語会話 1日ひとつ中国語
By whenis , 22 7月, 2011 中国語フレーズ・例文・"疑問文"・どこかいいところはありますか? 有什么好地方吗? Yǒu shénme hǎo dìfang ma ? どこかいいところはありますか? ふつう文中に疑問詞があるとそれだけで疑問文になるので文末に“吗”をつける必要はありませんが、このフレーズのように疑問詞があっても文末に“吗”がついている場合、その疑問詞は不特定のものを表す意味で使われています。 你是从哪儿来的? Nǐ shì cóng nǎr lái de? あなたはどこから来たのですか。 タグ 中国語会話 1日ひとつ中国語
By whenis , 21 7月, 2011 中国語フレーズ・例文・"疑問文"・三毛というんだろう? 叫三毛,对不对? Jiào Sānmáo , duì bu duì ? 三毛というんだろう? 動詞・形容詞の肯定形と否定形を重ねると「…でしょう?」「…ではないですか?」と予想を持って聞く疑問文になります。その場合、間の“不”は軽声になります。 真的吗? Zhēnde ma ? 本当ですか? タグ 中国語会話 1日ひとつ中国語
By whenis , 20 7月, 2011 中国語フレーズ・例文・"疑問文"・今、何時? 现在几点了? Xiànzài jǐ diǎn le ? 今、何時? 「~時」は数字の後ろに“点”をつけます。「何時?」は“几点?”です。文末の“了”は「…になりました」の意味で、時間や季節などを表す語の後ろに置くことができます。 你想吃饺子还是面条? Nǐ xiǎng chī jiǎozi háishi miàntiáo ? あなたはギョーザが食べたいですか、それともめん類? タグ 中国語会話 1日ひとつ中国語
By whenis , 19 7月, 2011 中国語フレーズ・例文・"疑問文"・これですか。 是不是这个? Shì bu shì zhèige ? これですか。 動詞の肯定形+否定形で確認の意味合いを持つ疑問文を作ることができます。肯定の答えは“对”、否定の答えには“不是”を用います。 这个茉莉花茶怎么样? Zhèige mòlìhuāchá zěnmeyàng ? このジャスミン茶はどうですか。 “怎么样”は「どうですか、どうでしたか?」と尋ねる時に用います。 タグ 中国語会話 1日ひとつ中国語
By whenis , 20 4月, 2010 漢語教程64課参考資料(1)~中国語の量詞~ 2行目:没有人能说清楚~;~をはっきりと言える人はいない 有+名詞~:~の部分は名詞を具体化します。 使う場合は以下のように使います。 名詞が有る。(どんな?)~という名詞。 5行目:每个人都可以得到幸福,只要你心中有幸福的感觉。 →中国語文法「只要」と「只有」の区別を中国語音楽(5)参照する (リンク先画面一番下です) 7行目:我曾经读过一本让我感动的故事 量詞が来たら、それに対応する名詞を探すのが長文読解の原則です。 なぜなら、長文では量詞とそれに対応する名詞にはさまれている タグ 中国語会話 1日ひとつ中国語