By whenis , 28 8月, 2008

文法5 疑問文の作り方
中国語で疑問文をつくるには次の3つの方法があります。

(1)文末に吗をつける

例文
 他年轻吗 彼は若いですか

 她很聪明吗 彼女は利口ですか

(2)肯定+否定の形をとる

例文
 你忙不忙 あなたは忙しいですか

 你身体好吗 あなたの身体の調子はいいですか
 
 你买不买 あなたは買いますか

 你去不去 あなたは行きますか

(3)疑問詞をつける

 你去哪里 あなたはどこにいきますか

 谁教你们 誰があなたがたに教えますか

By whenis , 28 8月, 2008

文法2 是を使った文
是を使って~は~ですという意味の文を作ることができます。

(1)肯定文

 例文
 我是日本人 私は日本人です。
 我是韩国人 私は韓国人です。
 我是香港人 私は香港人です。

 这是模具 これは金型です
 那是样品 あれはサンプルです

(2)不を是の前に置いて否定部文をつくります。

 例文
 这不是录音机 これはテープレコーダーではありません。
 聂不是电视 あれはテレビではありません。
 我不是负责人 私は責任者ではありません
 他不是科长 彼は課長ではありません

(3)文の最後に吗をつけると疑問文になります

 例文
 他是总经理吗 彼は総経理ですか
 他是监查员吗 彼は監査員ですか

(4)肯定+否定で疑問文を作ることができます

 例文
 他是不是担当 彼は担当ですか
 这是不是制造记录 これは製造記録ですか

By whenis , 28 8月, 2008

文法1 文の構造
中国語の文の構造は次のようになります。

主語 + 述語(動詞・形容詞) + 目的語

形容詞が単独で述語になるところが英語と違うところです。

形容詞が単独で述語になる例

 我很高兴 私はうれしい
我真高兴 私は本当にうれしい
我非常高兴 私はとてもうれしい
我特别高兴 私はとてもうれしい
我太高兴了 私はとてもうれしい

 ※我是很高兴とは言わない

吗の疑問文・通常文の後ろに疑 問の助詞の吗

疑問文・数の聞き方・几と多少

中国語の指示代名詞

By whenis , 29 7月, 2008

古代漢語(紀元前15世紀ごろ – 2世紀ごろ)
漢字の原形とされる甲骨文字が1899年に発見された。
文法的に重要な役割を果たしていた接辞や不変化詞による修飾語の形成があったが、後期になると衰え始めた。
3人称の代名詞に格があった。今でも一部が広東語に残っている。

By whenis , 29 7月, 2008

中国語を第一言語としている人は一般的に約12億人と言われており、かつ、第二言語としても約2億人が使用している、世界で最も多くの人口に話されている言語である。同じ中国語であっても、例えば、北京語(北方方言のひとつ)と広東語(粤方言のひとつ)と上海語(東部に分布する呉方言のひとつ)では発音、語彙ともに大きく異なるだけでなく、文法にも違いが散見されるため、直接会話するのは非常に困難であるが、書面語(書き言葉)が同じであるため、字に書けば意思疎通は比較的容易である。

By whenis , 28 7月, 2008

中国語は基本的に単音節言語であるが、現代語は複音節の語彙が増えている。中国語の表記に使う漢字は一音節に一文字が用いられる。

家(jiā; 家)、でも上海語で「家」は:オッリシャン ólihian
走(zŏu; 歩く)
大(dà; 大きい)

By whenis , 28 7月, 2008
At www.songyun.org, our mission is to inspire the students of all ages to improve thier Chinese level and expand their horizons through a lifelong commitment to learning. By empowering students to achieve their potential, build self-confidence, and develop a global vision encompassing both traditional Japanese values and modern thinking, www.songyun.org is committed to training a new generation of Chinese learning space.

タグ

By whenis , 28 7月, 2008

語形変化(活用)が生じず、語順が意味を解釈する際の重要な決め手となる孤立語である。ちなみに英語も孤立語的である。しかし、現代北方語では「把」による目的格表示などがあり、膠着語に近づいている。

標準語の文法:我去图书馆看书。Wŏ qù túshūguǎn kàn shū. (図書館へ行って本を読む。)