Step1 : “把”構文
介詞“把”によって目的語を動詞の前に出し,その目的語に対して処置を加えたり,何らかの結果を生じさせる意味を表す構文を「“把”構文」と言います。 
 
 我    看完了  这本书。  (私はこの本を読み終えました。) 
           
 我  把  这本书  看 完了。  (私はこの本を読み終えました。)  
主語+  “把”+目的語+  動詞 +その他の成分   
Step2 : 受身文
中国語の受身文は,介詞“被”“叫”“让”などを用いて,次のように表します。
  “被”    
A+  “叫”  +B+動詞+その他の成分 「AはBに~された」  
  “让”