By whenis , 26 1月, 2010 ちがいのわかる例文で復習/練習問題(リスニング&作文) ちがいのわかる例文で復習/練習問題(リスニング&作文) テーマ11 数の表現 我大哥是老师,二哥是飞行员。 Wǒ dàgē shì lǎoshī,èrgē shì fēixíngyuán. 1番上の兄は教員で、2番目の兄はパイロットです。 テーマ12 否定表現 为了身体的健康,他不喝酒也不抽烟。 Wèi le shēntǐ de jiànkāng,tā bù hē jiǔ yě bù chōu yān. 健康のため、彼は酒を飲まず、タバコも吸わない。 テーマ13 連動文・受身文・使役文 タグ 中国語講座
By whenis , 25 1月, 2010 彼は毎日まず先に子どもを幼稚園に送ってから、出勤する “把”構文・主題化構文 他每天要先把孩子送到幼儿园,自己再去上班。 Tā měitiān yào xiān bǎ háizi sòngdào yòu'éryuán,zìjǐ zài qù shàng bān. 彼は毎日まず先に子どもを幼稚園に送ってから、出勤する。 ■“把”構文は<主語 + “把” + 動作対象(目的語) + 動詞句>の語順で、動作の対象に「~して」、その結果「…の状態にさせる」といった使役の意味を表します。動詞句には通常、移動先や結果を表す表現がともないます。“打扫房间时,不小心把花盆打碎了”(部屋を掃除しているときに、うっかり植木鉢を壊してしまった)。 タグ 中国語講座
By whenis , 24 1月, 2010 この料理は味がとても良いが、ただ色がちょっと濃すぎる 同形異義語 这道菜味道非常好,就是颜色深了点儿。 Zhè dào cài wèidao fēicháng hǎo,jiùshì yánsè shēnle diǎnr. この料理は味がとても良いが、ただ色がちょっと濃すぎる。 ■副詞“就”の表す意味は多様です。「(~だけれど)ただ…」のほかに、「たった;わずか;すぐ」「…したら;…ならば」「…だけ」など。例:“说曹操,曹操就到” (曹操のことを言っていると、すぐに曹操が来た。→噂をすれば影)。“就李明一个人反对许贺结婚”(李明さん1人だけが許賀さんの結婚に反対している)など。 タグ 中国語講座
By whenis , 21 1月, 2010 わたしのカバンはついさっきまでここにあったのに、どうしてなくなったの 時間・語気・範囲を表す副詞 我的书包刚刚还在这儿,怎么没了? Wǒ de shūbāo gānggāng hái zài zhèr,zěnme méi le? わたしのカバンはついさっきまでここにあったのに、どうしてなくなったの。 ■“刚刚”は動作行為に関する時間的な概念を表す副詞で、「~したばかり;~した途端に;ついさっき~した」の意味です。他には“曾经”(かつて)、“经常”(いつも)、“终于”(ついに;とうとう)などがあります。 タグ 中国語講座
By whenis , 20 1月, 2010 わたしはこの物語に深く感動させられた 連動文・受身文・使役文 天太冷,每天晚上都开着空调睡觉。 Tiān tài lěng,měitiān wǎnshang dōu kāizhe kōngtiáo shuìjiào. 大変寒いので、毎晩エアコンをつけたままで寝ている。 ■同一文中に複数の動詞句が並ぶ「連動文」です。前の動詞句とあとの動詞句の意味関係には〈様態+動作(~したままで…する)〉のほかに、〈移動+目的〉“明天去涩谷看最新上映的电影”(明日渋谷に行って最新作の映画を観る)や〈手段+目的〉“周末和朋友开车去兜风”(週末友だちと車に乗って遊びに行く)などがあります。 タグ 中国語講座