我叫铃木小春。
Wǒ jiào Língmù Xiǎochūn.
私は鈴木小春と言います。
“叫”は動詞で「(名前は)~という」という意味です。“叫”の後ろは名字だけではなく、必ずフルネーム、もしくは下の名前を言わなければなりません。“春chūn”の子音“ch”はそり舌音で、舌先を上あごの奥までそらして「チ」と言います。
五岁!? 他个子很高啊!
Wǔ suì!? Tā gèzi hěn gāo a!
5 歳?背が高いですね!
誰かの年齢を知った後に、「5歳?」と相手のことばを繰り返したり、感想を言ったり、コミュニケーションを続ける工夫をしてみましょう。スキットでは相手のお孫さんを指して“他”「彼」と言っています。“个子”は「背丈、身長」、“高”は「高い」という意味です。
它两岁。
Tā liǎng suì.
この子は2歳です。
年齢を表わすフレーズです。“它”は、人間以外のものを指す、単数の三人称代名詞です。スキットでは、自分の飼っている犬を指して「わたしの犬は」「この子は」と言っています。“两”は「2、ふたつ」という意味で、「2歳」と言うときには“两”を使います。また、“二十二岁 èrshi'èr suì”「22歳」など、「2歳」以外の年齢の場合は“二 èr”を使います。
它好乖!
Tā hǎo guāi!
おりこうですね。
“好”は、ここでは「すごく、めちゃくちゃ」という意味で、程度を表わす副詞として「おりこうだ」にかかっています。この使い方は、“很 hěn”の話し言葉の形だと思っていただいて良いでしょう。“好乖”で、「とてもおりこうだ」です。“乖”は、ペットや小さな子どもに対して使うことが多い表現です。
コメント