By whenis , 23 2月, 2011

你今天也跑步了吗?

Nǐ jīntiān yě pǎobù le ma ?

あなたは今日もジョギングをしましたか?

ある動作をすでに行ったことを表すには“”をつけます。“”は普通文末に置かれます。否定するときは“”または“没有”を動詞の前につけて“”はつけません。

By whenis , 22 2月, 2011

要办什么手续?

Yào bàn shénme shǒuxù ?

どんな手続きが必要ですか?

”は「~する必要がある」という意味の助動詞で、動詞の前に置きます。

在哪儿上课?

Zài nǎr shàng kè ?

どこでレッスンがありますか?

”は動作が行われる場所を示す前置詞で、「“”+場所」は動詞の前に置かれます。

By whenis , 18 2月, 2011

你找到工作了?

Nǐ zhǎodào gōngzuò le ?

仕事は見つかったの?

動詞+“”で動作を行った結果、自分の欲しいものが手に入ったり目標を達成したという意味を表します。

你哪儿人?

Nǐ nǎr rén ?

あなたはどこの人ですか?

相手がどこの出身かをたずねる聞き方です。このように出身を言う文の場合は、名詞がそのまま述語になっているので“”をつけなくてもかまいません。

By whenis , 17 2月, 2011

骑车要多少时间?

Qí chē yào duōshao shíjiān?

自転車でどのくらいかかりますか。

この文の“”は費用・時間などが「かかる」「必要とする」の意味です。またおよその時間を尋ねる時は“ 多少时间”を使います。

从这儿到北京站怎么走?

Cóng zhèr dào Běijīngzhàn zěnme zǒu ?

ここから北京駅まで どうやって行くのですか?

By whenis , 15 2月, 2011

谁给你做早饭啊?

Shéi gěi nǐ zuò zǎofàn a ?

誰があなたに朝ご飯を作ってくれるのですか。

”+対象+動詞で「誰々に…する」「誰々に…してあげる」の意味になります。誰かに電話やメールをする、というときもこの文型を使います。

请问,有工艺茶吗?

Qǐngwèn,yǒu gōngyìchá ma?

すみません、工芸茶はありますか。