By whenis , 5 8月, 2010 力養成コースLesson08連動 Step1 : 連動文 1つの主語に対して,述語に2つ以上の動詞句が連続している文があります。 我 去 机场 接 朋友 。 (私は空港へ友人を迎えに行きます。) 動詞1 目的語 動詞2 目的語 動詞句1 動詞句2 タグ 中国語の文法一覧
By whenis , 4 8月, 2010 徹底実力養成コースLesson07介詞 Step1 : 介詞 介詞は「前置詞」とも言います。目的語といっしょになって介詞フレーズを構成し,連用修飾語になります。介詞は動作の時間・場所・原因・対象など,様々な意味関係を表します。 介詞 + 目的語 動詞 我 {在 图书馆} 看 书。 (私は図書館で本を読みます。) Step2 : “除了~以外” タグ 中国語の文法一覧
By whenis , 2 8月, 2010 徹底実力養成コースLesson06形容詞 Step1 : 形容詞述語文 形容詞は動詞の助けなしで直接述語になります。英語のbe動詞に引きずられて“是”を入れないようにしましょう。 形容詞を単独で用いると,比較・対照の意味が生じてしまうので,文を成り立たせるためには普通は飾りの“很”を置きます。 主語 述語 今天 很 冷。 (今日は寒いです。) (飾り) (形容詞) Step2 : 様々な連体修飾と“的” タグ 中国語の文法一覧
By whenis , 1 8月, 2010 徹底実力養成コースLesson05存在表現 Step1 : 存在の“有” 「(ある場所)に(人・物)がある/いる」という存在表現は,中国語では動詞“有”を用いて,以下の語順で言います。 場所 + “有” + 存在する人・物 墙上 有 一张地图。 (壁に地図が1枚あります。) 书包里 有 一架照相机。 (かばんの中にカメラが1台あります。) Step2 : 所在の“在” タグ 中国語の文法一覧
By whenis , 29 7月, 2010 徹底実力養成コースLesson03数量表現1~3 Step1 : 数の言い方 中国語の数の言い方は次のようになります。 一 二 三 四 五 六 七 八 九 十 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 十一 十二 二十 二十一 三十 九十九 11 12 20 21 30 99 一百 一百零一 一百一(十) 一百一十一 二百 100 101 110 111 200 タグ 中国語の文法一覧
By whenis , 28 7月, 2010 徹底実力養成コースLesson02“是”構文 Step1 : “是”構文 A+“是”+B で 「AはBである」という意味を表します。 A “是” B 我 是 学生。 (私は学生です。) 私 ~だ 学生 A “不是” B 我 不是 学生。 (私は学生ではありません。) 私 ~ではない 学生 Step2 : 指示代名詞 タグ 中国語の文法一覧
By whenis , 27 7月, 2010 徹底実力養成コース動詞述語文 Step1 : 動詞述語文 中国語の動詞述語文は<主語+動詞>の語順になります。 主語 + 動詞 他 来。 ( 彼は来ます。) また,動詞が目的語を伴うときには,目的語を動詞の後に置きます。 <主語(S)+動詞(V)+目的語(O)> が中国語の基本語順です。 主語 + 動詞 + 目的語 我 看 电视。 ( 私はテレビを見ます。) Step2 : “吗”疑問文 タグ 中国語の文法一覧