1931年、夏胡絜青と結婚。1934年夏から1936年夏まで青島山東大学で中国文学の教授を勤める一方、執筆を続けました。この時期の短編小説には「上任」、「柳屯的」、「月牙」、「老字号」、「断魂槍」などがあり、多くは「桜海集」と「蛤藻集」に収められています。1936年夏、山東大学での教授を辞め、青島で文学創作に専念しました。同年の秋に長編小説「駱駝祥子」と「文博士」の連載を始めました。1937年11月老舎は武漢についた後、郭沫若、茅盾、陽翰笙、樓適夫などの作家とともに積極的に党の指導の下、全国的な文芸会抗日民族統一戦線組織のために働き、この期間に老舎は周恩来を知り、彼の支持と協力を得ました。
1938年3月27日、「中華全国文芸界抗敵協会」が成立され、老舎は第一理事に選ばれました。抗日戦争の8年の中で、老舎は団結抗日を題材にして、積極的に文学創作に従事し、また各種の文化宣伝形式を利用して抗日を広く伝えました。この期間には新劇「残霧」、「国家至上」(宋之との共同著作)、「張自忠」のほか、長編小説「火葬」と「四世同堂」の第一部「惶惑」、第二部「生」:短編小説集「火車集」、「貧血集」などを発表しました。