基礎中国語

基礎中国語

By whenis , 6 12月, 2017

中国值得一看的地方真多。

Zhōngguó zhí de yí kàn de dìfang zhēn duō.

中国には見る価値のあるところが本当にたくさんあります。

“值得~”は「~するに値する」、「~する価値がある」という意味です。

退税服务台在二楼。

Tuìshuì fúwùtái zài èr lóu.
免税カウンターは2階にあります。
免税手続きのご案内に使えるひとことです。「免税」は“免税”ですが、「免税手続き」の場合は“退税手续”と言います。

先让我看一下。

By whenis , 29 11月, 2017

头疼。

Tóuténg.
頭が痛いです
“头疼”で「頭が痛い」という意味の形容詞です。子音がどちらも有気音の“t”なので、強く息を吐き出して発音します。

嗓子疼。

Sǎngzi téng.
のどが痛いです
“嗓子”は「のど」です。第3声の“嗓”は上げないように、低く抑えたままで発音します。

发烧了。

Fāshāo le.
熱が出ました
“发烧”は「熱が出る」という意味の動詞です。具体的な体温、例えば「37度5分」は、“37度5 sānshiqī dù wǔ”のように言い、「分」は言いません。

肚子坏了。

By whenis , 18 9月, 2017

令人怀念。

Lìng rén huáiniàn.
懐かしいですね
“怀念”は「しのぶ、恋しく思う」という意味の動詞です。“令”と“人”、それぞれの子音“l”と“r”の発音の違いに気をつけましょう。

开心极了。

Kāixīnjí le..
すごく楽しいです
“开心”は「愉快である、楽しい」という意味の形容詞、“极了”は「すごく~」という意味で、程度が非常に高いことを表します。

非常高兴。

By whenis , 17 9月, 2017

请一定去体验一下。

Qǐng yídìng qù tǐyàn yíxià.
ぜひ体験しに行ってください。
“一定”は「きっと」「必ず」という意味です。体験型の観光などをおすすめするときに使ってみましょう。

能帮我把我的行李放上去吗?

Néng bāng wǒ bǎ wǒ de xíngli fàngshàngqu ma?
わたしの荷物を上に上げてもらえますか。
“能帮~吗?”で、「私を手伝って/私の代わりに~してもらえますか」と相手に婉曲に頼み事をすることができます。またこのフレーズでは“把”を使って、“我的行李”(わたしの荷物)をどうするのかを述べています。

有点儿紧张。

By whenis , 5 9月, 2017

我把钱包丢了。

Wǒ bǎ qiánbāo diū le.
財布をなくしました。
話す人も聞く人もすでにわかっているものをどうするのか、どうしたのかと言うときは、「主語+“把”+目的語+どうする/どうした」という文を作ります。「どうする/どうした」の部分は、単に動詞だけでは不十分で、動詞にプラスαの要素がついている必要があります。この文では、“了”がそれにあたります。

能不能把行李放到后备箱?

Néng bu néng bǎ xíngli fàngdào hòubèixiāng?

荷物をトランクに入れていいですか。

「動詞+結果を表す“到”+場所」は、“把”とよく一緒に使われて、“把”の後ろの目的語を、動作を通じてある場所に移動することを表します。

我要把日元换成人民币。

By whenis , 30 8月, 2017

来一个汉堡包和一份薯条。

Lái yí ge hànbǎobāo hé yí fèn shǔtiáo.
ハンバーガー1つとポテトフライ1つください。
“来~”は具体的な意味を持つ動詞の代わりに用いることができ、この注文の際のことばのように、話し手と聞き手がわかっている一定の場面設定がある状況でよく使われます。

下起雨来了!

Xiàqǐ yǔ lai le!
雨が降ってきました。
「動詞+“起来”」は、本来動作が上の方向へ向かうことを表しますが、派生した用法として「~し始める」ことを表すこともあります。目的語があるときは、“起”と“来”の間に挟みます。なお、「雨が降る」のような自然現象や、新たな状況が発生することを表す場合は、このように主語のない文を作り、文の最後にはよく変化を表す“了”がつきます。

您太了解日本动漫了!

By whenis , 24 8月, 2017

这样写可以吗?

Zhèyàng xiě kěyǐ ma?
こう書いていいですか。
銀行などで書類に記入する際、書き方が合っているかどうか確認する時のひと言です。“这样”は、動詞の前に置いて「このように~する」と言うことができます。

请慢用。

Qǐng màn yòng.
どうぞゆっくりお召し上がりください。
動詞の前に“慢”を置くと、「ゆっくり〜(する)」という意味になります。自慢のメニューや特産などをゆっくり味わって欲しいとき、このひとことを言ってみましょう。

这儿可以刷卡吗?

By whenis , 23 8月, 2017

能打折吗?

Néng dǎzhé ma?
割引きできますか
“打折”は「割引きする」という意味で、“打九折”と言うと、「9割の値段になる」つまり「1割引きする」の意味になります。

我要一个。

Wǒ yào yí ge.
ひとつください
買い物をする際の決まり文句ですが、買いたいものが例えば洋服の場合は、量詞が服などを数える専用の量詞“件”に変わり、“我要一件。”のように言います。

能不能再便宜一点儿?

By whenis , 22 8月, 2017

打扰了。

Dǎrǎo le.
お邪魔します
“打扰”は「邪魔をする」という意味の動詞です。これから相手の家に入るときも、おいとまする際「お邪魔しました」の意味でも使うことができます。

请喝茶。

Qǐng hē chá.
お茶をどうぞ
“喝茶”で「お茶を飲む」です。“茶”を別の飲み物に言いかえれば、いろいろ活用できそうです。

随便坐。

Suíbiàn zuò.
好きな所にお座りください
“随便”は「自由に、気ままに」という意味です。“随便用。Suíbiàn yòng.”と言うと、「ご自由にお使いください」の意味になります。

请坐。

By whenis , 17 8月, 2017

卫生纸用完之后请冲走。

Wèishēngzhǐ yòngwán zhīhòu qǐng chōngzǒu.
使用済みのトイレットペーパーは流してください。
中国の水洗トイレは、使用済みのトイレットペーパーを流さずに、ゴミ箱に捨てるところもあるようです。日本のトイレでは流しても問題ないと伝えましょう。

麻烦你,能帮我们照张相吗?

Máfan nǐ, néng bāng wǒmen zhào zhāng xiàng ma?
お手数ですが、写真を撮ってもらえますか。
“麻烦”は「面倒をかける、手数をかける」という意味で、“麻烦你”は「お手数ですが」と何かを頼む際に声をかける表現です。“能帮我~吗?”は、「~してもらえますか」という婉曲な依頼の表現です。

您哪儿不舒服?