文法モジュール 基礎固め復習コース Lesson20 使役構文 解説
Submitted by whenis on 土, 07/23/2022 - 09:01日本語との対応
さて,上の例ではとりあえず直訳をつけているものもありますが,実は中国語の使役構文と日本語の「~させる」という表現は対応しないことが少なくありません。
我叫他提意见。 Wǒ jiào tā tí yìjiàn.
私は彼に意見を出させた。
私は彼に意見を出すよう言った。
この文はいずれの訳にもなる可能性があります。中国語の使役動詞は,「(人)が~するように働きかける」という段階までしか意味しておらず,その結果「(人)が応じて~した」かどうかはわからないのです。日本語で「~させた」というと,必ず相手はその行為を行なったという結果段階まで含みますから,注意が必要です。中国語の使役構文は,「(人)に~するように言った」という日本語にしばしば対応するということを覚えておきましょう。
张老师叫你马上就去。
(張先生があなたにすぐ来るよう言っています。)
[Zhāng lǎoshī jiào nǐ mǎshàng jiù qù.]
我叫你休息,你怎么还在这儿?
(休むように言ったのに,君はどうしてまだここにいるんだ。)
[Wǒ jiào nǐ xiūxi, nǐ zěnme hái zài zhèr?]