中国語日常会話集

中国語日常会話集

By whenis , 25 9月, 2025

今天很暖和啊。
Jīntiān hěn nuǎnhuo a.
今日は暖かいですね。
出会いの挨拶の後でもっと会話を続けたい時は、天気や景色についての話題が役に立ちます。“今天”は「きょう」、“暖和”は「暖かい」という形容詞です。中国語の肯定文では通常形容詞の前に“很”(とても)や“真”(本当に)などの程度を表す副詞をつけますが、“很”については強く読まない限り積極的に「とても」という意味を表すものではありません。文末の“啊”は「~だね」と相手に同意を求めるニュアンスです。

天气很好。
Tiānqì hěn hǎo.
天気がいいですね。
“天气tiānqì”の“t”と“q”は「有気音」と言って息を強く出す音です。“气qì”の子音“i”は日本語の「イ」よりももっと口を横に引いて発音します。後半の“很好hěn hǎo”は第3声が続いているので、前の“很”は第2声で発音されます。表現と共にそうした発音も少しずつ身につけていきましょう。

By whenis , 24 9月, 2025

让暴风雨来得更猛烈些吧,
Ràng bàofēngyǔ láide gèng měngliè xiē ba,
嵐が猛威を増そうとも、
ここでの“让”は「~させておく」という意味です。これはロシアの文学者であるマクシム・ゴーリキーの散文詩『海燕の歌』の最後の一文で、中国では教科書にも載っており大変よく知られた言葉です。

谢谢!
Xièxie!
どうも。
直訳すると「ありがとう」、軽いお礼の気持ちを表すことばです。中国語のお礼は「シェイシェイ」と言うと思っている人がいるかもしれませんが、正しい発音はちょっと違います。それを表すのがローマ字表記「ピンイン」と、この場合は一つ目の“e”の上にある右下がりの記号「声調符号」です。これから少しずつ覚えていって、正しい発音を身につけましょう。

By whenis , 23 9月, 2025

你是怎么找到这儿的?
Nǐ shì zěnme zhǎodào zhèr de?
君はどうやってここにたどり着いたの?
すでに行われた動作について、その動作の行われた「時間」「場所」「方法」などのポイントを詳しく取り立てて言いたい場合には、この“是~的”構文が使われます。「時間」「場所」「方法」などの情報と動詞は“是”と“的”の間に置かれます。なお、“是”は省略される場合もあります。

一会儿还要去片场?
Yìhuǐr hái yào qù piànchǎng?
また現場に行かれるんですか?
“一会儿”は「あとで」「まもなく」の意味で使われています。ここでは相手の“等会儿要去片场”(後でまた撮影現場に行きます)という言葉を受けて、“还要~?”と確認して意外な気持ちを表しています。“一会儿”の発音は辞書では“yíhuìr”となっていますが、“yìhuǐr”と発音する人が多いです。

没有比这更成功的。
Méiyou bǐ zhè gèng chénggōng de.
こんなに成功したことはない。
“没有比~更~”は直訳すると「~ほどの~はない」ですが、これを使うと「最も~だ」という表現が可能です。意味としては“最~”と同じですが、“最~”は肯定表現、“没有比~更~”は否定表現になります。

By whenis , 22 9月, 2025

对方动了,你再动。
Duìfāng dòng le, nǐ zài dòng.
相手が動いてから動く。
“再”には複数の使い方がありますが、ここでは、時間上の前後と関係のある「~してから~」の意味で用いられています。この“再”には裏の意味があり、この文では暗に「相手が動かなければあなたは動かない」ということを表現しています。

有什么就吃什么。
Yǒu shénme jiù chī shénme.
あるものを食べます。
この文には2つの“什么”が入っています。前の“什么”と後ろの“什么”は同じものを指していて、直訳すると「何かがある、そのものを食べます」となり、つまり「あるものを食べます」という意味になります。副詞の“就”は、前の条件と後ろの結論を結びつける役割をしています。このような、疑問詞を前後に2つ呼応させる表現は中国語の日常会話でよく用いられます。

我没怎么想。
Wǒ méi zěnme xiǎng.
それほど考えていませんでした。
「“没怎么”+動詞」は、ある動作をする回数が少ない、真剣にやっていない、という表現です。例)我没怎么准备。(わたしはそんなに準備しませんでした)我们没怎么商量。(わたしたちはあまり相談しませんでした)

By whenis , 21 9月, 2025

谁说了都不算。
Shéi shuōle dōu bú suàn.
誰が何と言おうと聞きませんでした。
“算”は「計算する」という意味の他にいくつかの使い方があります。“~说了算”は「~が決定できる」という意味で、ここでは“谁说了都”(誰が言っても)“不算”(決定できない)と言っているので、「私以外の誰が何を言っても決定権がない」つまり「誰が言っても無駄だ」という意味になります。

这得多大的勇气啊。
Zhè děi duōdà de yǒngqì a.
どれほどの勇気がいるでしょう。
ここでの“得”は「~が必要である」の意味で、この“得”を使うときは「どのくらいか」を表す言葉を入れなければなりません。ここでは“多大的”(すごく大きな)が「どのくらいか」を表す言葉となります。

您如果喜欢的话,可以试穿一下。
Nín rúguǒ xǐhuan dehuà, kěyǐ shìchuān yíxià.
もしお気に入りでしたら、試し履きできますよ。
「もしAならばBだ」の仮定表現は、“如果A(的话),(就)B”と言います。前半が仮定、後半が結果を表します。“的话”と“就”は省略することができます。また、“如果”を略して“~的话”だけでも仮定を表すことができます。

By whenis , 20 9月, 2025

不要难过。
Búyào nánguò.
悲しまないで。
“不要”は副詞で、動詞や一部の形容詞の前に置いて「~しないでください」と禁止や制止を表します。“难过”は「悲しい」「悲しむ」という意味です。動詞や一部の形容詞の前に置いて禁止を表す副詞には、他に“别”もあり、“不要”との意味の違いはありません。ただ、“不要~”に比べ“别~”はフランクな言い方で、多くの場合話し言葉に使われます。

那反响怎么样啊?
Nà fǎnxiǎng zěnmeyàng a?
反響はいかがでしたか?
“那”は前の発言を受けて「では」「それでは」、“反响”は「反響」です。“怎么样啊”の“啊”は文末に用いて疑問の語気を表します。“啊”があまり高くなりすぎないように注意しましょう。

好不容易有这样的机会。
Hǎobù róngyì yǒu zhèyàng de jīhuì.
やっとのことでチャンスをつかんだのです。
“不容易”は「簡単ではない」という意味で、その前に程度を強調する“好”をつけて“好不容易”と言うと、その基本的な意味は「大変な思いで~をやった」「骨折って~した」となります。

By whenis , 19 9月, 2025

所以说,我必须得出去。
Suǒyǐ shuō, wǒ bìxū děi chūqu.
脱出しなきゃ、と思いました。
“所以说”は「だからね…」「だからだよ」のように、理由を言う前に用いる表現です。“所以呀”、“所以嘛”のように“说”の代わりに語気助詞を伴うこともあり、話し言葉で用いられます。

我得去工作了。
Wǒ děi qù gōngzuò le.
私はもう仕事にいかなければならない。
助動詞“得”は必要性から「~しなければならない」という意味を表し、主に話し言葉に用いられます。文末の“了”は「~になった」という状況の変化を表すので、全体で「私は仕事に行かなければならなくなった」という意味になります。

通常我也不出门儿。
Tōngcháng wǒ yě bù chūménr.
ほとんど出かけることもしないし。
この文の“也”は、「私も~」「これも~」といった意味ではなく、文中で語気を軽くする働きをしています。具体的には「~から」「~のに」「~し」といった軽い語気を表します。“出门儿”のアル化は“门mén”の“n”を発音しないことにも注意しましょう。

By whenis , 17 9月, 2025

能不能告诉我们一下。
Néng bu néng gàosu wǒmen yíxià.
教えていただけませんか。
“请~”は何かを頼む時に用いられる丁寧な表現ですが、そこにはやはり命令する気持ちが入っています。むしろ“~好吗?”の方が相手に拒否する選択肢を残しているので、やさしい表現となります。このフレーズの“能不能~?”は“~好吗?”に近いですが、フォーマルな表現となります。

她是个什么样的人?
Tā shì ge shénmeyàng de rén?
彼女はどんな方ですか。
“是一个~”、“是个~”は属性を説明する表現です。このフレーズのように広い意味での「属性」を聞く場合は、“一个”を入れた方が自然な表現になります。“一”はよく省略されるので、このように“她是个~”という言い方になります。

东京和上海一样冷。
Dōngjīng hé Shànghǎi yíyàng lěng.
東京も上海も同じくらい寒い。
“一样”は形容詞で、「同じだ」という意味です。「A+“和/跟”+B+“一样”」で「AはBと同じである」という意味になります。“和”と“跟”はどちらも前置詞で比較の対象を表しますが、話し言葉では“跟”の方がよく使われます。

By whenis , 27 3月, 2023

田中先生,請坐。
田中さん、どうぞおかけください。

這是您的咖啡?
コーヒーをどうぞ。

謝謝。
ありがとうございます。

田中先生,這位是我們公司的經理陳家輝。
田中さん、こちらは弊社の経理の陳家輝です。

陳經理,這位就是田中部長。
陳経理、こちらは田中部長です。

陳經理你好。
陳経理、こんにちは。

我是田中一郎。
私は田中一郎と申します。

田中先生,很高興認識你。
田中さん、お目にかかれて光栄です。

您的中國話說得真好。
田中さん、中国語がとても上手ですね。

哪裡哪裡。
とんでもないです。

田中先生在台灣大學學過中文。
田中さんは、台湾大学で中国語を勉強したことがあるんですよ。

難怪!
そうなんですか。

陳經理您去過日本嗎?
陳経理は日本に行った事がありますか。

去過,希望以後還有機會去。
あります。今後機会があったらまた行きたいです。

時間差不多了。
そろそろ時間ですね。

By whenis , 26 3月, 2023

田中先生後天就要來台灣囉。
田中さんは明後日台湾にいらっしゃるそうですね。

我知道。他這次要來幾天?
そうです。今回は何日間滞在する予定ですか。

五天。其中有一天要去台中開會。
5日間です。うち1日は、台中で開かれる会議に参加するそうです。

我打算週末帶他去北投泡溫泉。
週末に北投温泉にお連れしたいと思っています。

除了泡溫泉,你還有沒有打算帶田中先生去哪裡?
温泉以外に、田中さんをお連れするところがありますか。

我打算帶他去逛夜市、做腳底按摩。
夜市を散策したり、足裏マッサージを体験していただいたりするつもりです。

如果還有時間的話,再去淡水。
もし時間があれば、淡水にもお連れしたいと思います。

田中先生對故宮博物院裡面的畫很有興趣。
田中さんは、故宮博物館の所蔵する絵にとても興味があるそうです。

他希望這一次有時間去參觀。
今回、時間があったら見学しに行きたいそうです。

沒問題。
わかりました。

我們可以先去故宮,再去逛夜市。
先に故宮に行って、後で夜市を散策しようと思います。