中国語の中級会話集

皆さんこんにちは、「songyun.org中国語教室」というコーナーを始めました。このコーナーでは中国に関する知識や中国語の勉強方法などをご紹介いたしますので、このウェーブサイトを有効にご利用していただき、この中国語教室が皆様のお役にたちますように心より願っています。

私も日々日本語と英語を勉強していきたいと思っておりますので、今後とも、よろしくお願いいたします。

スポンサー

中国語の中級会話集

中国語検定3級筆記試験2の文法問題の解釈

中国語検定3級 筆記試験 2の文法問題の解釈:

(1)他的想法总是( )别人不一样。

1 比 2 有 3 和 4 像

正解は3です。彼の考えはいつも他の人と違います。

「比」:比較。     A比B+形容詞。
「有」:ある。     人+有+物。(所有)/ 場所+有+もの。(存在)
「像」:のように。   A像B一样+形容詞。
三つとも意味に合わないです。

(2)教室( )打扫得干干净净的。

1 被 2 使 3 为 4 再

正解は1です。教室はきれいに掃除されました。

「被」受身文。A+被/(叫/让)+B+動詞+他の成分。(AはBに~された)。“被”はやや文章語的色彩があり口語ではむしろ“叫”や“让”のほうが多く用いられます。

「使」使役文。…+使/(叫/让)+人+どうなる(感情の言葉の場合が多い)。 (…は人を…させる。)“他的才能使我佩服。”(彼の才能は私を感心させた。) “叫/让”口語のほうが多く用いられます。

「为」介詞。「…のために」。
「再」もう一度、再び、引き続き。

(3)今天他没来,不知是怎么( )事儿。

1 个 2 件 3 只 4 回

中国語2級翻訳問題の集中特訓(第66回)

1. わたしのカメラは、姉に壊されてしまいました。

2. 明日たとえ大雪が降っても、わたしは行きます。

3. お金がないので、こんなに高いスカートは買えません。

4. 子供一人で買い物に行かせてはだめです。

5. うっかりしてあなたから借りた服を汚してしまいました。

 

解答:

1. 我的照相机被(让 / 叫)姐姐弄坏了。

受身の基本の形:

A+“被”(“让”/“叫”)+B+動詞+他の成分。「AはBに~された」

Aは被害者、 Bは加害者に相当する。“让”/“叫”は口語で使われる。“被”は口語と書面両方ともよく使われる。

例文:

小偷儿被警察抓住了。

(泥棒は警察に捕まえられた。)

不用的机器让工人搬出去了。

(不要な機械が労働者によって運び出された。)

冰箱叫人修好了。

(冷蔵庫は修理された。)

口語においては“被”を用いた受身文は動作の受け手が被害や迷惑に感じる出来事に用いられることが多いですが,文章語においては望ましい意味の出来事についても用いる場合があります.

例文:

中国語2級翻訳問題の集中特訓(第65回)

1. 馬マネージャーにちょっと話をしてもらいましょう。

2. 彼の話を聞いて、みんな大笑いをした。

3. 私は荷物をフロントに預けてよろしいですか。

4. 彼は白酒どころか、ビールも飲めません。

5. 明日試験だというのに、彼はまったく緊張していません。

解答:

1. 请马经理给我们讲一下话。

「Aさんに~てもらう」:“请(求)A……”“要A……”“求A……”“让A……”

例文:

今晩来てもらいたい。

请你今天晚上来一趟。

この手紙をポストに入れてもらいたい。

请把这封信投进邮筒里。

子供達に喜んでもらえて非常に嬉しい。

能让孩子们高兴,我心里很高兴。

彼に一緒に行ってもらった。

让他陪我一同去了。

先生に友達の住所を教えてもらう。

请老师告诉我朋友的地址。

 

2. 听了他的话,大家大笑起来了。(原文に忠実に訳す)

他的话使大家大笑起来。  (意訳)

 ここ“笑起来” では、“起来”という方向補語を用いた。

“起来”という方向補語の使い方:

中国語2級翻訳問題の集中特訓(第64回)

1. 間に合わなければ、電話をください。

2. このところ忙しくて新聞を読む暇もない。

3. もう他に方法はないので、こうしよう。

4. 友人をタクシーに乗せて帰宅させた。

5. 私はいつも言いたいことが言い出せない。

解答:

1. 如果来不及(的话),就给我打个电话。

「間に合う」:“来得及”

「間に合わない」:“来不及”

 

仮定を表す:“如果…(仮定条件)…,就…(結果)…”。

お金があれば、旅行に行く。

如果有钱,我就去旅行。

もしも明日雨が降るなら、公園に行かない。

如果明天下雨,我就不去公园了。

日本語には「あなた、私」をよく言わないのに対して、中国語には“你,我”をいつも使う。だから“就给我打个电话”の省略された「私に」を“给我”と訳した方が自然だと思う。

 

2. 最近忙得连看报的时间也没有。

「このところ」:“最近”“这些天”

“连”:「…さえも、…までも」

ここでは、「忙しい」の程度を表したい。こんな時形容詞や動詞の程度を表現する文型を使ってください。

中国語2級翻訳問題の集中特訓(第63回)

1. 二度と傘を電車に忘れないようにしてください。

2. 数学の出来が悪かったので、母にこっぴどく叱られた。

3. この件はやはり私が手配しましょう。

4. 彼は禁煙してから、いつもアメをなめている。

5. 王さんから北京オリンピックの記念品を買ってくれるように頼まれた。

 

解答:

1. 请别再把雨伞忘在电车上了。

「~ないようにしてください。」:“请别……。”“请不要……。”

「二度と~ないようにしてください。」:“请别再……。”“请不要再……。”

“把字句”は良く使われる文型だ。名詞を強調する働きがある。

基本文型:主语+把+名词+动词短语(怎么样了)。動詞の後ろによく結果補語がある。

例文:

彼はビールを一息に飲み干した。

他一口气把啤酒喝干了。(“干”は“喝”という動詞の結果補語になる。)

彼女は財布を無くした。

她把钱包弄丢了。(“丢”は“弄”という動詞の結果補語になる。)

私は携帯を壊した。

我把手机弄坏了。(“坏”は“弄”という動詞の結果補語になる。)

本を汚すな。

ページ

スポンサー